目覚めろ 日本人!
令和コミュニケーション
ご意見お待ちしています。

外交メニュー

アメリカ合衆国
  アメリカ合衆国軍
   ・アメリカ陸軍
   ・アメリカ海軍
   ・アメリカ空軍
   ・米軍装備品
   ・アメリカ海兵隊
   ・アメリカ宇宙軍
   ・アメリカ沿岸警備隊
   ・アメリカインド太平洋軍

  米の経済産業界
   公正を求める米vs不公正のシナ

・米支覇権争い
  緊張益す米支
  米支貿易戦争(日本は米支持を表明しろ)
  5G・AI技術(中国製造2025・情報)
  「一帯一路」・AIIB・中華主義
  
人権問題(香港)
  
人権問題(ウイグル・東トリキスタン)
    人権問題(チベット・南モンゴル)
  
臓器狩り(ウイグル・法輪功)
  ※シナの宗教弾圧

・人類の未来を決める米支対立の究極
  
米支軍事対立 
  米英日ets連合vsシナ&露の宇宙軍拡競争

・中東

  
米のシリア、イラン、イスラエル、中東戦略

・国際
  インド洋・太平洋(南シナ海)・シーレーン
  中東タンカー護衛「有志連合」結成+日本

・米露支対立
  米露支の新たな火種・北極海

・二国間関係
  米台・台米関係
  米支・支米関係
  米韓・韓米関係
  米朝・朝米関係
  米露・露米関係
  米EU・EU米関係

台湾 国連、WTO加盟を急げ!
  台湾軍(中華民国軍?)

  台湾海峡波高し 米国は台湾国を守る義務あり!
  経済産業界
  ・日本の生命線、日台運命共同体
  台日・日台関係 (日本にあり)
  台米・米台関係
  台支・支台関係 

パラオ

英 イギリス連邦

インド
  印支・支印関係
 
EU(欧州連合)
  EU支・支EU関係 

アセアン諸国連合
  
オセアニア オセアニアが危ない!

シナ(中華人民共和国)大和民族が嫌うシナ
  PLA・人民解放軍(人民を抑え込む軍隊)
  人民解放軍の武器開発
  「一帯一路」・AIIB・中華主義
  日本人に知って欲しいシナの重要情報
  人権弾圧・チベット・東トリキスタン・南モンゴル・香港
  臓器狩り(人権弾圧)
  上海協力機構(SCO)
  
世界が嫌うシナ人の本性と悪事の数々
  北京冬季オリンピック
  ・怪しい日本の対支政策
  ・シナの工作機関・日支友好協会
  ・シナの工作機関・日支友好議連
  ・米支・支米関係
  ・支EU・EU支関係
  印支・支印関係
  支露・露支関係
  支韓・韓支関係
  支朝・朝支関係
  支・韓・北関係

・歴史戦
(大嘘)
  大嘘の南京大虐殺)(朝日新聞が持ち込んだ大嘘)
  大嘘の731部隊(河野洋平が持ち込んだ大嘘)
  大嘘のシナの徴用工・強制労働
   
ロシア
  ロシアの集団安全保障条約機構(CIS)

ウクライナ
  ウクライナ情勢

大韓民国
  ・怪しい日本の対韓国政策
  朝鮮半島危機
  韓国の歴史戦(ライダイハン)
  韓国の歴史戦(アメリカ軍に提供した売春婦)
  嘘の3・1独立運動
  
世界が嫌う朝鮮人の本性と悪事の数々

  韓支・支関係

北朝鮮
  日本人拉致テロ事件(北朝鮮)
  
朝鮮半島危機
   米朝・朝米関係

  ・怪しい日本の対北政策

オーストラリア

アフリカ大陸(諸国)

カナダ

アフガニスタン

世界のニュース

連合国(反日国際組織・国際連合)


トップに戻る
令和コミュニケーション・メニューに戻る



EU・諸国連合
年代 / 2026 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019
2022 / 5/1 1/1
追い込まれたプーチン・今は停戦時期に非ず!
2022・4・30 CNN 
ロシア航空機、NATO加盟国の領空接近増える 過去4日間 
「記事内容」
北大西洋条約機構(NATO)の連合航空司令部は29日ロシアの航空機がNATO加盟国の領空に近づく事例過去4日間に複数回起きており、NATOの戦闘機緊急発進し、追跡したり、進路をけん制したりする任務を遂行していると発表した。

  【映像】ロシア軍ヘリを撃墜、ウクライナが動画公開 

声明によると、緊急発進しているのはバルト海黒海地域の基地に配備されている戦闘機。 NATOのレーダー網が26日以降、これらの海の上空で国籍不明の航空機を多数探知した。 バルト海地域では、ポーランドデンマークフランススペインの戦闘機が接近する航空機を識別などするため何度か発進。 黒海地域ではルーマニア英国の戦闘機がNATO加盟国の領空に近づく国籍不明機を追跡などしているとした。 これらの任務に米国の航空機が加わった形跡はないとした。 ロシアの航空機はしばしば、位置や高度を知らせる自動応答装置の信号を発信しておらず、飛行計画も明らかにせず、交信にも応じないと指摘。 NATOはただ、ロシアの航空機がNATO加盟国の領空に侵入したことはないとも説明。 NATO戦闘機によるけん制行動は安全かつ通常の手順で実施されたとも述べた。
EUが狡いウクライナを優遇?
2022・4・28 ブリュッセル 27日 ロイター 
EU、ウクライナ製品への輸入関税1年間停止へ 
「記事内容」
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は27日、現行の自由貿易協定(FTA)の対象となっていないウクライナ製品に対する輸入関税を1年間停止すると提案した。 ロシアによる侵攻の影響を受けたウクライナ経済を支援する。

  【動画】モルドバ東部で爆発、ウクライナはロシアの攻撃拠点化を警戒

最低価格要件が課されている果物や野菜、クオータ制が適用されている農産物特定の工業製品、2022年までに段階的に関税が撤廃される予定の肥料やアルミニウム製品自動車などが対象。 また、鉄鋼の輸入を制限するセーフガード(緊急輸入制限)措置からウクライナを免除し、EUが現在、ウクライナの鋼管や熱延平鋼製品などに課している反ダンピング関税を撤廃する。 同措置の発効には欧州議会とEU政府の同意が必要となる。
鮮人が破壊する日本国! バイデンが破壊する米国! ドイツとフランスが破壊するEU!
2022・4・27 ニュース最前線 香港 
【フォーカストーク】露・ウ戦争は持続している中、地政学、経済、軍事など、あらゆる面で世界的な影響をもたらしています。程曉農博士 戦争がもたらした世界の激変を解ます 
「放送内容」

覚悟を世界に示したポーランドとブルガリア!
2022・4・27 ワルシャワ 26日 ロイター
ロシア、ポーランド・ブルガリアへのガス供給停止へ 27日から 
「記事内容」
ロシア国営天然ガス
独占企業・ガスプロムは、ポーランドブルガリアに対し、27日からガスの供給を停止すると通知した。

  【動画】西側がロシアの記者殺害を計画、当局が阻止=プーチン大統領

ロシアが2月24日のウクライナ侵攻開始以降、ガス供給を停止するのは両国が初めてとなる。 これに関連し、欧州連合(EU)ガス輸送事業者ネットワークの27日付データによると、パイプライン   ヤマル・ヨーロッパ経由によるベラルーシからポーランドへのガス供給が停止していることが確認された。 ポーランドは26日、ガスプロムを含むロシア企業オリガルヒ(新興財閥)に対する制裁措置を発表した。 ロシアのプーチン大統領は   「非友好国」に対して、ガスの支払いをルーブルで行うよう要求している。 長期契約の下でガスプロムから天然ガスを購入しているポーランドのPGNiGはこれに応じない構えで、今年末が期限の契約も更新しない方針を示している。 ポーランドのガスプロムとの契約は年間102億立方メートルで、国内消費の約50%を賄っている。 ポーランド当局は国内のエネルギー供給は確保されており、ガスの備蓄を取り崩す必要はなく、消費者へのガス供給は削減されないとした。 ブルガリアもガスプロムとの契約が今年末に期限を迎える。 同国はガス需要の90%超をガスプロムからの輸入(年間約30億立方メートル)で賄っている。 調査会社ICISのガス分析責任者トム・マルゼックマンサー氏は   「ポーランドは何年も前から反ロシア、反ガスプロムのスタンスを取ってきたが、ブルガリアはそうではない。したがってブルガリアの供給も停止されるというのは、大きな展開だ」と指摘した。 ポーランドは、ドイツやリトアニアなどを通じてガスを調達できるとしている。 ブルガリアは代替ガスの確保に向けた措置を講じたとし、当面はガス消費を制限する必要はないとした。 ジェフリーズのアナリストは、両国に対する供給停止の警告により、年末までに期限切れとなる他の欧州の契約(年間約120億立方メートル相当)も早期に解除されるリスクが高まったと指摘する。
 2) 仏大統領選の行方!
大八木友之&八幡和郎よ、
曾祖父母と祖父母、両親の人種or出自を明かし記事を書け!
朝鮮人が潜む日本政府の
「正体」と日本の忌まわしい「人種問題」を無視する二人は政治記事を書くな!
2022・4・25 パリ(CNN) 
仏大統領選の決選投票 マクロン氏が再選、ルペン氏を破る (13)
2022・4・21 パリ久野華代 毎日新聞 
久野華代よ、曾祖父母と祖父母、両親の人種or出自を明かし記事を書け!
仏大統領選テレビ討論 マクロン氏とルペン氏がロシア対応で火花 (12)
2022・4・21 AFP=時事
ルペン氏公約のヒジャブ禁止、「内戦」の引き金に 仏大統領が警告 (11)

  (13)
「記事内容」
フランス大統領選の決選投票が24日に投開票され、中道の現職エマニュエル・マクロン大統領が右翼   「国民連合」の下院議員マリーヌ・ルペン氏を破って再選を果たした。

  【映像】仏大統領選、マクロン氏が再選

得票率はマクロン氏が58.55%、ルペン氏が41.45%だった。
仏大統領が再選されるのは20年ぶり。
マクロン氏とルペン氏の対決は、2017年大統領選の決選投票に続いて2回目。 前回はマクロン氏が圧勝したが、今回は接戦になるとの見方が強かった。
パリ中心部のエッフェル塔前に集まったマクロン氏の支持者らは、当選確実の知らせを受けて歓声を上げた。 同氏は勝利演説で   「皆さん一人ひとりの大統領」であることを約束し、ルペン氏に投票した有権者らの   「怒りと意見の相違」に対応するのが自分たちの責任だと述べた。
ルペン氏はパリ西部に集まった支持者らの前で敗北を認める一方、大統領選で極右候補がこれほどの票を集めたことはかつてないと強調し、その結果は国民連合にとって   「歴史的」な「輝かしい勝利」だと主張。   「ゲームはまだ終わっていない」として、6月に予定される総選挙に期待を寄せた。
  (12)
「記事内容」
24日に投開票されるフランス大統領選の決選投票に向けたテレビ討論が20日行われ、中道の現職マクロン大統領(44)極右・国民連合のルペン候補(53)がウクライナ侵攻を進めるロシアへの対応などを巡り激論を交わした。 仏テレビ局BFMの討論直後の世論調査によると、視聴者の59%がマクロン氏に説得力があったと答え、39%のルペン氏を上回った。 討論は約3時間に及んだ。ロシアによるウクライナ侵攻について、ルペン氏がウクライナへの   「全面的な支援」を強調したものの、すぐさまマクロン氏が   「ロシアの(ウクライナ南部)クリミア半島編入をいち早く容認したのはあなただ」と批判。   「ロシアのプーチン大統領に依存している」とたたみかけた。 また、ルペン氏が最優先課題とする家計の負担軽減のためのガソリンや生活必需品の減税では、マクロン氏が   「所得の少ない人ほど負担が多くなる。失業率の改善こそが重要だ」と反論。 どちらが生活者目線の政策かで応酬が続いた。 討論全体ではルペン氏がマクロン氏に攻め込まれる場面が多かったが、ルペン氏も気候変動問題などでは議論をリードした。 風力発電など再生可能エネルギーに消極的なルペン氏を   「温暖化懐疑論者」と非難するマクロン氏に対し、任期中に   「縮原発」から原発推進へ方針転換したことを批判。 マクロン氏を   「環境偽善者」と呼んで反撃した。 また、経済政策を巡っては   「(前回2017年の大統領選では)『財務のモーツァルト』と呼ばれていたのに、生産性などの指標が悪化している」と皮肉った。 決選投票は前回の大統領選と同じ顔合わせ。 雪辱を果たしたいルペン氏は、攻撃的な口調を抑え、庶民の代弁者のイメージをアピールしている。 そのうえで、マクロン氏に対し   「新型コロナ禍で奮闘した医療従事者へのねぎらいがない」と指摘し、エリート主義的な態度や庶民感覚の欠如を暗に批判した。仏調査会社IPSOSが実施した世論調査では20日付の支持率調査で、マクロン氏が56・5%で、43・5%のルペン氏をリードしている。IPSOSの政治アナリスト、ブリス・タントリエ氏は仏テレビ局フランス・アンフォで   「マクロン氏のリードを強める内容だった。だがルペン氏も市民生活への共感というマクロン氏に欠ける素質を示すことができた」と述べた。
  (11)
「記事内容」
エマニュエル・マクロンEmmanuel Macron仏大統領は20日、大統領選決選投票を24 日に控えて行われたテレビ討論会で、極右政党   「国民連合(RN)」のマリーヌ・ルペンMarine Le Pen党首が当選し、イスラム教徒が髪を隠すヒジャブ(スカーフ)を公共の場で着用することを禁じるという公約を実行すれば   「内戦」につながる恐れがあると警告した。

  【写真】テレビ討論を行うマクロン大統領とルペン氏

討論会でルペン氏は、物議を醸したヒジャブ着用禁止案に改めて言及し、自分が闘っているのは   「イスラム教」ではなく   「イスラム主義者」だと主張。 ヒジャブは   「イスラム主義者に強制された制服」だと語った。 それに対しマクロン氏は   「そんなことをすれば内戦が起きる。本当にそう思う」と反論。   「啓蒙(けいもう)主義や普遍主義を生んだフランスが、世界で初めて公共の場で宗教的なシンボルを禁じる国になる。あなたの提案はそういうことであり、ナンセンスだ」と批判した。 さらに   「スカーフやキッパ(ユダヤ教徒の伝統的な帽子)などの宗教的な象徴をどれだけの警察官を動員して取り締まらせるつもりなのか」と問い掛けた。 一方のルペン氏は   「私がしようとしているのはイスラム主義との闘いだ。あなたの主張とは裏腹に、私はテロとイスラム主義者の存在を忘れていないからだ」と強調した。 その上で   「宗教と闘うつもりも、イスラム教に反対するつもりもない。宗教としてのイスラム教は(フランスで)受け入れられている」としながら、  「イスラム主義者のイデオロギーを禁じる法律を導入する必要があると思う」と、ルペン氏は語った。   「私が闘っているのは、わが国の根幹を揺るがし、男女平等や世俗主義、民主主義を損ねるイスラム主義者のイデオロギーだ」
2022・4・20からつづく
ウクライナ戦争の難民問題!
2022・4・24 Wedge 
ウクライナ難民問題も深刻化 EUに新たな試練 
「記事内容」
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は4月6日、ロシアのウクライナ侵攻によるウクライナ難民の数が430万人を超えたと公表した。 隣国ポーランドには、最多250万人が流入している。 戦後最大の難民大移動になった。 ウクライナ国民の10人に1人が亡命したといわれる。 欧州連合(EU)加盟国は、労働を含む滞在許可証の発行を始め、居住地や医療へのアクセスの許可も急いでいる。 ドイツとポーランド両国の内務相は3月28日、EU委員会に対し、加盟国の積極的な難民受け入れを要求 難民1人につき、一律1000ユーロ(約13万5000円)を給付するよう呼び掛けた。 ヨハンソン欧州委員内務担当は、   「ポーランドに集まるウクライナ難民の申請を各国が引き受けなければ、現状維持は不可能だ」と示唆。 現段階で加盟各国は、1万4500人の受け入れを認めている。 ポーランドに次ぐ難民の受け入れ国は、ルーマニア(66万人)ハンガリー(40万人)モルドバ(40万人)と続く(4月6日時点)。EUは現状、難民の受け入れ措置を各国に委ねているが、将来的にはEUの大規模システム管理局(eu-LISA)を通し、欧州域内での情報共有を検討している。 しかし、このようなEUや加盟国が取り組む政策の裏で、難民は数々の困難や危機に直面している。 ウクライナとの国境沿いで難民支援を行う団体は、古着やスキー用品などの支援物資は集まるが、   「緊急必需品でない」と嘆く。 支援団体の活動家らは、難民が求める品は   「充電器類、生理用品、コーヒーメーカーなど」と訴える。 ドイツ赤十字社のディーター・シュルツ広報官は、紛争地での訓練経験がない医師の参加希望が多く、   「未経験では現地に送れない」との厳しさを語った。 このほか、難民を利用した犯罪も浮き彫りになってきた。 4月1日付のスペイン主要紙『エル・パイス』によると、同国在住のウクライナ人男性人身売買目的で、未成年のウクライナ人女性2人をスペインに入国させた疑いで逮捕されたと報じた。 国際移住機関(IOM)のホルヘ・ガリンド報道官は、   「将来が見えず、行き先も分からない人々は、空約束の労働の餌食になってしまう」とトルコ国営放送局の取材に答えている。 ウクライナが安定するまで、EUはしばらく試練を覚悟する必要がありそうだ。
NATO・第三次世界大戦回避が最優先課題!
2022・4・23 CNN 
NATO、ロシアの軍事衝突回避が最優先 重火器譲渡拒む独首相 
「記事内容」
ドイツのショルツ首相は22日、ウクライナ戦争に関連し、北大西洋条約機構(NATO)は第3次世界大戦につながり得るロシアとの直接的な軍事衝突を回避しなければならないとの認識を示した。

  【映像】クラスター弾か、爆発捉えた動画が浮上

22日発行の同国週刊誌シュピーゲルとの会見で、ドイツがウクライナへ重火器を提供しない理由を問われた際に述べた。
ウクライナへの戦車の譲渡核戦争の勃発(ぼっぱつ)を引き起こしかねないとする見解に関する質問には、   「現在の状況を踏まえれば我々がどの段階でウクライナ戦争の当事者とみなされるのかを決めてくれる規則集はない」と答えた。取るべき措置を非常に注意深く吟味し、ほかの国と密接に調整する対応がますます重要になっているゆえんであるとし、   「ロシアとNATOの間の緊張激化を防ぐことが私にとっては最優先課題」と論じた。 その上で、この考えに基づき世論調査の結果にこだわらず、甲高い要求に自らがいらだたないようにしていると説明。   「間違いを起こした場合、その結果は極めて重大なものになる」とも説いた。 ショルツ首相は、ロシア軍のウクライナ侵攻が新たな、決定的な局面に達しかねない事態のなかで、戦車や榴弾(りゅうだん)砲など大型兵器のウクライナへの引き渡しをためらっていることでドイツ内外で批判されている。 首相は会見で、ドイツやNATOがウクライナ戦争の直接的な当事者になることは正当化されないと判断しているとした。 また、ロシア産天然ガスの禁輸がウクライナ戦争を終結させるとは決して考えてもいないと指摘。   「まず第一に、ロシアのプーチン大統領が経済的な議論を受け入れるのなら、この狂気じみた戦争を始めていなかっただろう」とさとした。 次にお金の問題ではなく、後になって元通りの状態に戻らないような数百万の職や工場の喪失を招く大規模な経済危機の回避の問題であるとした。
戦争は国と国、国民が武器を手に戦うもの!
傭兵は外国人組織が銭儲けの手段、交際法で禁止しろ!
2022・4・22 AFP=時事
ロシア人傭兵、マリで仏の残虐行為でっち上げか 仏軍 
「記事内容」
仏軍は、西アフリカ・マリの仏軍が撤退した基地近くで集団墓地が見つかったとの主張について、ロシア民間軍事企業ワグネル(Wagner)によるでっち上げの可能性が高いとの見方を示し、遺体を埋めるロシア人傭兵(ようへい)の動画もあると主張した。

  【写真】マリでバルカン作戦に参加する兵士

動画はドローンで撮影されたもので、AFPは21日に確認した。 マリ北部ゴシ(Gossi)の基地付近で、軍服姿の白人が遺体に土をかけていた。 先に、   「元兵士」で   「マリの愛国者」を名乗るディア・ディアラ(Dia Diarra)というユーザーが埋められた遺体の映像をモザイク付きでツイッター(Twitter)に投稿。   「仏軍がゴシの基地を去る時に残したものだ。黙ってはいられない!」として、仏軍が残虐行為を犯したと非難していた。 これに対し仏軍参謀本部は、動画を情報戦の一環と呼び、   「ワグネルが開設した偽アカウントである可能性が非常に高い」と指摘した。 さらに   「(イスラム過激派掃討を目的とする)バルカン(Barkhane)作戦に参加する部隊の信用を落とすための策略であり、組織的なものとみられる。この数か月に何度も仏部隊に仕掛けられてきた情報戦の典型だ」と主張した。 米仏は、マリにワグネルの傭兵が派遣されていると指摘しているが、マリ軍事政権は同国で活動するロシア人について、傭兵ではなく   「軍事教官」だと主張している。 仏軍は19日、マリ駐留部隊の撤退の一環として、仏兵300人が駐留していたゴシ基地をマリ軍に正式に引き渡した。 仏軍参謀本部は、同基地返還後に情報戦が展開される恐れがあると警告していた。
どうする悪党・ゴーン!
2022・4・22 パリ ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
フランス検察、ゴーン被告の国際逮捕状を発付 
「記事内容」
フランスの検察当局は、日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告と、オマーンの自動車販売代理店と関連があるとされる4人に対する国際逮捕状を発付した。 この4人はゴーン被告が仏自動車大手ルノーから数百万ユーロを流用するのを支援したとされる。 事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 パリ郊外ナンテールの検事局がウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)に語ったところによると、国際逮捕状が発付されたのは、ゴーン被告、オマーンの自動車販売代理店スハイル・バハワン自動車(SBA)の現オーナーと元取締役らの計5人。 検察はゴーン被告がSBAを通じて、ヨットの購入など個人的な使途のためにルノーから数百万ドルを流用したと主張している。ゴーン被告は日本で金融商品取引法違反などの罪で起訴されたが、楽器ケースに隠れてレバノンに逃亡した。 ゴーン被告は逃亡後、自らの無罪を立証できるフランスの司法制度を信頼していると述べ、当初は同国の捜査を歓迎していた。 ゴーン被告の代理人は逮捕状についてコメントを控えた。 国際逮捕状が発付されたものの、ゴーン被告の個人的状況は基本的に変わらない。 同氏は日本を脱出後、日産自動車がかつて同氏のために購入したレバノン国内の住宅に国際逃亡者としてとどまり続けている。 レバノンは自国市民の身柄引き渡しを行っておらず、ゴーン被告レバノンフランスブラジルの市民権を有している。 だが今回の逮捕状は、ゴーン被告の評価を落とす新たな法的打撃となる。 ゴーン被告は、日本の司法制度は不公正で推定有罪の原則がはびこっており、自らはその犠牲者だと主張している。 日本の当局者らは、ゴーン被告が国内にとどまっていれば公正な裁判を受けられただろうと話している。 ゴーン被告に近い関係者らは、同氏が将来的にフランスに渡り、そこで裁判を受ける可能性を排除していないが、同氏のパスポートはレバノン当局の下にあるため、事態は複雑だ。 関係者によると、フランス当局が逮捕状を出した1人富豪のスハイル・バハワン氏で、SBAを傘下に置く複合企業のオーナーだ。 バハワン氏はフランスに不動産を所有するなど、同国とのつながりが深い。 娘のヒンド・バハワンさんはオマーン・フランス友好協会の会長を務め、2019年にフランスの最高勲章であるレジオン・ドヌール勲章を受章している。 関係者によると、バハワン氏の息子2人とSBAの元ゼネラルマネジャーにも逮捕状が出された。 SBAは中東で年間数万台のルノー車・日産車を販売している。
バイデンよ、世界とアメリカを守らずば、世界から信頼失うぞ!
2022・4・21 ニュース最前線 香港
【軍事熱点】ロシア・ウクライナ戦争が米軍を牽制したにもかかわらず、米軍はアジアに重点を置いてきた。 
「放送内容」

 1) 仏大統領選の行方!
大八木友之&八幡和郎よ、
曾祖父母と祖父母、両親の人種or出自を明かし記事を書け!
朝鮮人が潜む日本政府の
「正体」と日本の忌まわしい「人種問題」を無視する二人は政治記事を書くな!

2022・4・20 (1/3ページ) 新潮 
仏大統領選 マクロン楽勝が一転…極右「ルペン」急上昇と伝統的大政党“惨敗”の背景 (10)
2022・4・16 朝日新聞 
民主主義へのあきらめ示すフランス大統領選 強まる社会の対立と分断 (9)
2022・4・15 AFP=時事 
ジェノサイド認定なら戦争拡大も 仏大統領、自身の立場釈明 (8)
2022・4・14 MBS 
再選ピンチ!フランス・マクロン大統領は「若くて、近くて、長い」? (7)
2022・4・14 AFP=時事 
仏大統領の「ジェノサイド」発言回避は「苦痛」 ウクライナ大統領 (6)
2022・4・12 12日 ロイター
仏極右ルペン氏、EU離脱する「秘密計画」ないと主張 (5)
2022・4・11 ポール・カービー、BBCニュース、パリ BBC
フランス大統領選、マクロン氏とル・ペン氏が決選投票へ (4)
2022・4・10 パリ時事 
マクロン氏、思わぬ苦戦 極右ルペン氏肉薄 10日に第1回投票・仏大統領選 (3)
2022・4・9 (1/2ページ) ABEMA TIMES
“EU破壊”目論むプーチン大統領のメリットに? 仏大統領選、極右候補がマクロン大統領を猛追…あす投票へ (2)
2022・4・8  パリ 8日 ロイター
仏大統領選、ルペン氏当選なら海外投資家は逃避=マクロン氏 (1)

  (10)
「記事内容」
現職のエマニュエル・マクロン大統領(共和国前進)楽勝と見られたフランスの大統領選挙で、親ロシアNATO脱退を唱える極右のマリーヌ・ルペン候補(国民連合)が健闘し、予断を許さない。【八幡和郎/評論家】

  【写真】フランスの極右政党から立候補した日本女性

4月24日の決選投票でルペン勝利の可能性はマスコミあげて反ルペン報道を強化してることもあり一割程度ではあるが、同じ二人による五年前の決選投票では、ダブルスコアだったから、世論調査での差が数パーセント、調査によっては誤差の範囲内というのは大衝撃だ。 ルペン候補が勝ってNATOを脱退したら、プーチン大統領苦境など吹っ飛んでしまうし、西欧でアウトローとして扱われてきた極右が政治的市民権を得ることにもなる。 12人の候補者で争われた大統領選挙第1回投票(4月10日)で、保守・革新いずれもの伝統的大政党が惨敗したのも衝撃的だった。 フランスでは、対独戦の英雄ドゴールが1958年に第五共和制を建ててから、極左諸政党、共産党、社会党、中道諸政党(現在では環境派も)、ドゴール派(現党名は共和党)、極右諸政党という政治地図で、大統領選挙や総選挙では、第1回投票では候補者が乱立するが決選投票では、社会党候補と、ドゴール派候補の一騎打ちが多かった。 大統領は、ドゴール、ポンピドー(ドゴール派)、ジスカールデスタン(中道派)、ミッテラン(社会党)、シラク、サルコジ(ドゴール派)、オランド(社会党)と来たが、前回は社会党を離党したマクロンが中道派を糾合した。 社会党は分断され、ルペンが資金疑惑で沈んだフィヨン(共和党)とメランション(不服従のフランス、社会党離党組と共産党が支持)を僅差でかわして決選投票に進んだが、マクロンに敗れた。 マクロンは直後の総選挙で新党を結成して大勝した。 マクロンは、経済政策では   「維新」にやや似た行政改革と市場原理尊重で経済成長率を上げる路線だが、集めた税金の使い途では左派や環境派の主張に配慮している。 マクロン自身はENA(国立行政学院)卒のエリート官僚で、ロスチャイルド系銀行の幹部だったこともある。 だからGAFA(Googleなど巨大IT企業群)には厳しいが、米国系金融資本とは関係が良すぎるし、マッキンゼーなどに巨額の公費が流れ、自分の政治運動に流用されている疑惑もある。 マクロン政権一期目の改革は自動車への負担増に端を発した   「黄色いベスト運動」も大過なく乗り切り、失業は減り経済成長率も上がった。 コロナ危機もワクチン事実上強制という賭けが成功して行動規制を避けつつ医療崩壊を回避して高く評価された。 外交はドイツや日本との良い関係トランプやプーチンとは対立しつつも対話維持、中国や英国には毅然と対処して得点を挙げ、ウクライナ紛争直前には再選が確実視されていた。
  「脱悪魔化路線」
  「心は左に、財布は右に」
とはいえ、マスコミは、反ルペンの   「偏向報道」を厭わないし、既存政党のアレルギーは強く、第1回投票で三位となったメランションも、前回決選投票での中立が不評だったので、棄権かマクロンという路線に変更するなど、ルペンがこれ以上、支持率を上昇させる兆しはいまのところない。 だが、フランスには、   「心は左に、財布は右に」というように、世論の風より投票行動は経済重視となることが多く、エネルギー価格上昇はルペンに追い風だ。 そこで、マクロンはウクライナからの批判を聞き流し、支援強化を訴えるポーランド極右政権を   「反ユダヤ主義者」だと罵るなど英米追従路線から距離をとって逃げ切りを図っている。 万が一、ルペンが勝っても、現在、下院の議席は2パーセント以下なので、好き勝手はできない。 ただ、今回、共和・社会・共産・環境という大政党が、第1回投票で投票率5パーセントを切って何億円もの供託金を没収されるなど弱体化している。 フランスに限らず極右をいつまでも体制外にできるかといえば、イタリアではすでに政権参加しているし、スペインでもついに地方レベルでの政権参加が実現し、風向きは明らかに変わっているのが懸念されるところだ。
 ※この記事から考えれば、銭銭銭、銭が全ての「マクロン」は人格者に非ず!
  (9)
「記事内容」
――フランス大統領選の第1回投票の結果をどうみましたか 前回2017年は、マクロン氏が社会党(中道左派)の地盤を崩して勝った選挙でしたが、今回は保守の共和党(中道右派)に壊滅的な打撃を与えた。 マクロン氏の中道路線の政治が完成した選挙として後世に記録されるでしょう。

  【写真】フランス大統領選挙に立候補している現職のエマニュエル・マクロン氏(左)と、右翼政党「国民連合」のマリーヌ・ルペン氏の公式選挙ポスター=ロイター

  ――マクロン氏の政権運営の特徴は何でしょうか
既存の保革政党が瓦解(がかい)して急進的な左派と右派が残り、ぽっかり空いた中道に出てきたのがマクロン氏でした。 左右に分裂した社会を平定する役割を担うため、政策は右にも左にもスイングします。 市場を自由にして活躍できる人を後押しし、セーフティーネットも作るというのが彼の目指す社会でした。 ただ、労働市場改革は進みましたが、本丸の(定年退職年齢を62歳から65歳へ引き上げる)年金改革はまだできていない。 四つの危機があったためです。
 ※吉田徹よ、先ず、曾祖父母と祖父母、両親の人種or出自を明かしものを言え!
多くの和名を名乗る朝鮮人が潜む戦後の日本政府(政官)の「戦後政治の目的」と「正体」、日本の「忌まわしい人種問題」を口にせぬお主に、外国のフランス政治を語る資格無し!
戦後の日本の総理全員の曾祖父母と祖父母、両親を調べてみろ!

  (8)
「記事内容」
フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は14日、ロシア軍がウクライナで   「ジェノサイド(集団殺害)」を行ったと非難すれば戦争が拡大する恐れがあるとして、この言葉の使用を避けていることを釈明した。

  【写真】選挙戦の一環で仏北部を訪問したマクロン氏

フランス北部を訪問したマクロン氏はラジオ局フランス・ブルー(France Bleu)に対し、ジェノサイドの意味は政治家が決めるものではなく、法的な定義があると指摘。   「ジェノサイドが起きたとみなす国には、国際法にのっとって介入する義務がある。それは人々が望んでいることなのだろうか? 私はそうは思わない」と説明した。 マクロン氏はまた、同日朝にウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領と話したことを明らかにした。 ゼレンスキー氏はこれに先立ち、ジェノサイドという言葉の使用を避けるマクロン氏を批判し、同氏とこの問題について議論すると明言していた。 他国の首脳では、米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領やカナダのジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)首相がこの言葉を使用。 一方、ドイツのオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)首相らはマクロン氏と同様に使用を避けている。 国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長も14日、   「ジェノサイドは国際法上、厳密に定義されている」とし、使用を控えた。 ※世界の博愛主義者と共産主義国家が世界を滅ぼしているが、世界統一派の狙いは国家破壊、日本も和名を名乗る朝鮮人が日本国破壊を続けている!
  (7)
「記事内容」
4月10日の仏大統領選の第一回投票の結果、マクロン大統領国民連合マリーヌ・ルペン氏の2人が24日の決選投票に臨むことになった。 5年前の大統領選と同じ顔合わせで争われるわけだが、ウクライナへのロシアの軍事侵攻が続く中で非常に重要な意味を持つ選挙となる。 いまのフランスの顔が誰になるかは、ヨーロッパの代表が誰になるかにつながるからだ。 私は2017年の大統領選を取材し、当時39歳という若きリーダーの誕生を目の当たりにした。 その後も、特派員として1期目のマクロン氏の施政を取材し生活者としてパリで暮らす中で、感じた3つの特徴がある。 それは   「安近短」ならぬ、   「若近長」。   「若くて、近くて、長い」リーダーだということだ。
  若き大統領はまだ44歳...「寛容さ」や「落ち着き」が必要?
まず「若さ」だ。 フランス史上最も若い大統領となったマクロン氏は、現在44歳。 仮に2期目に入り任期を終えたとしても50歳に至らない。 69歳のブリジット夫人とは四半世紀離れた年の差カップルとして有名だ。 多数の大統領を輩出するENA(国立行政学院)出身投資銀行に勤務していた超エリート。 右でも左でもない政治グループ   「共和国前進」を率い、就任後から経済、年金など改革プランを矢次早に繰り出した。 実際、失業率を改善させるなど一定の成果を出してきた。 また、外交面でも国際会議などでフレッシュなイメージをふりまき、レバノンやロシアなどへの仲介外交でエネルギッシュに立ち回ってきた。
ただ、一方で若さゆえの拙速さも目に付いた。 ガソリン税の引き上げをきっかけに黄色いベスト運動が勃発し社会が一時混とんとした状態になり、年金改革への反発では交通機関などの史上最長50日以上のストライキを招いたこともあった。 権利意識の強いフランスの労働者層の不興を買っていることが今回の選挙戦での苦境にもつながっている。 また、   「NATO脳死状態にある」とか   「ワクチン未接種者をうんざりさせる」など若気のいたりとはいえ行き過ぎた発言で不要な混乱を起こすこともあった。 去年まではヨーロッパの顔だったドイツのメルケル前首相が暖かく包み込んでくれていた部分があったが、その庇護ももはやない。 2期目となれば   「若さ」に加えて   「寛容さ」と   「落ち着き」を増したリーダーとなりヨーロッパをまとめていくことが求められる。
  国民との距離は縮まった?『心理的な距離』がカギか
次に   「近さ」である。 そもそもフランス人にとって政治は日本人よりもずっと身近なものであり、普段から政治談議をし、テレビの平日のモーニングショーでは延々と閣僚や議員がMCと討論している。 そんな国の大統領には当然、国民との距離の   「近さ」が求められてもいる。 
余談だが、マクロン氏に限ったことではないが、フランスでは大統領が執務し生活しているエリゼ宮(仏大統領府)が年に1度一般公開されている。 取材でも立ち入れないエリアに入れることから、ミーハーながら6時間近く並んで大統領の執務室や閣議を行う部屋などを見学した。 もちろん警備や金属探知機のチェックを何度もクリアした上でのことだが、日本で言えば総理官邸を自由に見学できていることになり、もしテロでも起きたらどうするのだろうかと驚いたものである。 本題に戻るとマクロン大統領は常々、距離の近さを意識し、なかば演出してきたといえる。 我々プレスとの囲み取材ではまさに目の前、肉薄できる距離に身を置くことがあったし、地方遊説や視察でも市民と超至近距離で口角泡を飛ばす議論を行っていた。 それだけに、時に卵を投げられたり、平手打ちされたりするハプニングにも見舞われてしまうのだが、国民のそばにいるのだというイメージは伝わっているのだろう。 もっとも、決選投票の選挙戦で問われるのは、物理的な距離よりも心理的な距離。   「本当に私たちのことを考えてくれているのか」国民にくすぶる改革での痛み、暮らしへの不満、特にウクライナ情勢による物価高、燃料高騰などへの具体的かつ納得できる回答を用意できるかが問われている。
  決選投票で説得力を持つのはどちらか?日本との関係にも影響?
最後に   「長さ」。 マクロン大統領の演説や会見はとにかく長い。 とうとうと実によく喋る。 時に1時間近く1人で喋り続けるためニュースでの翻訳や編集では大変な思いをした。 私のフランス語能力では味わえないのだが、文学青年で、作家を志したこともあるという彼のスピーチには随所に文学的な表現が散りばめられており、格調高くかつ論理的なものなのだそうだ。 激しいデモの民衆をなだめるため、コロナ対策のロックダウンに理解を得るため、自らの言葉を尽くして原稿も見ずに長時間語り掛ける。 理想を語りすぎているきらいもあるが、日本の政治家にはおよそ見られない弁舌能力を持っている。 結果は出ておらず、パフォーマンスと見る向きもあるが、ウクライナ情勢で仲介に乗り出し、この間、数十回もプーチン大統領と会談し、長時間交渉して説得を試みようとはしている。 言葉を駆使し、国民を説得できるかどうかがいまこそ問われている。 マクロン氏は対外的なイメージフランス国内での評価・評判が一致しない人ではある。 ただ、マクロン大統領をおいてほかにヨーロッパの顔となれる存在がいないのもまた事実だ。 ルペン氏が当選すればEUNATOに対するかかわり方や政策を変える可能性があるし、 プーチン大統領とも近いためロシアとの向きあい方がかなり心配になってくる。 もちろん日本との関係も。 世界がこの選挙を見つめる眼差しとフランス国民が重要視しているポイントとは温度差があり情勢は予断を許さない。 第一回投票での2人の差は5年前の数値より開いているものの投票率低下が気がかりでもある。 4月24日決選投票は今後のヨーロッパと世界を左右する大きな節目となる。 大八木友之  MBS統括編集長・JNN前パリ支局長(2017年~2021年に特派員としてフランス赴任。前回大統領選を始めフランスの内政、ヨーロッパの政治経済を広く取材)
  (6)
「記事内容」
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は13日、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領がロシア軍のウクライナでの行為を   「ジェノサイド(集団殺害)」と呼ぶことを避け、   「ウクライナ人とロシア人は兄弟のようなもの」と述べたことを非難した。

  【写真】「戦争犯罪」捜査で町長らの遺体掘り出し ウクライナ・ホストーメリ

ゼレンスキー氏はウクライナを訪問中のポーランド、バルト3国の首脳との共同記者会見でこの問題について、   「われわれにとってとても苦痛なので、同氏と最善を尽くして議論するつもりだ」と述べた。 ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は12日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領指揮下の同国軍がウクライナで「ジェノサイド」を行っていると明言した。 しかし、マクロン氏とドイツのオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)首相は13日、   「ジェノサイド」と呼ぶことを避け、強い非難の言葉を使うことは戦争終結の助けにならないと訴えた。 マクロン氏は国営テレビ、フランス2(France 2)の取材に対し、国の指導者は言葉に注意を払うべきだと述べた。 同氏は   「ロシアは一方的に残忍な戦争を仕掛けたし、今やロシア軍が戦争犯罪を行ったと認知されている」   「今起きていることは狂気の沙汰であり、信じ難いほど残忍だ」と認める一方、   「同時に、私は事実を見つめ、この戦争を止め、平和を取り戻すためにできる限りの努力を続けたい。非難の言葉を強めることはその助けにならないのではないか」と述べた。 マクロン氏は、特に   「ウクライナ人とロシア人は兄弟のようなもの」であり、現状においてジェノサイドという言葉の使用には   「慎重」であるべきだとした。 ※自由の為に戦ったフランス人とは思えない発言、核を持たなければ普通の国フランス!
  (5)
「記事内容」
仏極右政党   「国民連合」のルペン党首は12日、欧州連合(EU)を改革する試みが失敗に終わった場合EUから離脱する   「秘密の計画」はないと言明した。 ラジオ局フランス・アンテルに   「仏国民の多くは現在のようなEUをもはや望んでいないだろう。完全に非民主的に機能し、脅しによって前進し、国民の利益に反する政策を実施している」と述べた。 ルペン氏はEU、ユーロ、シェンゲン協定からの離脱はもはや掲げないとしている。 だが同協定について再交渉し、税関職員の数を増やし、他のEU諸国からの輸入品に対する検査を再導入すべきとの立場を示している。 EU改革の取り組みが全て失敗に終わればEUから離脱するかとの質問に対し   「(そうした考えは)全くない」と否定した。
  (4)
「記事内容」
フランス大統領選の1回目の投票が10日あり、現職のエマニュエル・マクロン大統領が首位に立った。 2位には極右マリーヌ・ル・ペン氏がつけ、両者は24日、この顔合わせとしては前回に続いて2度目となる決選投票に臨む。 開票率97%時点の得票率は、マクロン氏が27.35%ル・ペン氏は23.97%ジャン=リュック・メランション氏は21.7%となっている。 候補者12人のうち、10%を超えたのはこの3人だけだった。 多くの有権者は、他の9人について決選投票に進む望みはないと判断し、   「戦略的投票」(または   「有益な」投票)という考え方を取り入れたとみられる。 マクロン氏は歓喜の声を上げる支持者らを前に、   「間違ってはいけない、まだ何も決まっていない」と強調した。 マクロン氏は明確な差をつけて1回目投票に勝利したが、世論調査では、決選投票は接戦になると予測されている。 ル・ペン氏は、マクロン氏に投票しなかった有権者らに対し、   「フランスの秩序を回復する」ために自分を支援するよう呼びかけた。
  ■極左のキングメーカー
  ■決選投票に向けてスタート
  ■マクロン氏の演説
  ■ル・ペン氏は選択迫る
  ■ル・ペン氏とロシアの関係
マクロン氏の演説からは、彼が今後、ル・ペン氏とロシアの関係の濃さを批判することが明らかだ。 ル・ペン氏はロシアのウラジーミル・プーチン大統領を非難しているが、前回大統領選の前にはプーチン氏を訪ねており、彼女の政党もロシアから融資を受けていた。 仏調査会社エラベの世論調査では、若い世代の有権者の4人に1人がマクロン氏を支持した。 一方で、18~24歳の3人に1人以上がメランション氏を選んだ。 ル・ペン氏は35~64歳の有権者で最も支持が多かった。 マクロン氏は65歳以上の人々の支持を得た。
  (3)
「記事内容」
フランス10日大統領選の第1回投票が行われる。 当初はマクロン大統領(44)の圧勝とみられていたが、終盤で極右政党   国民連合(RN)」のルペン候補(53)が肉薄。 支持率で数ポイント差に迫っている。 急進左派   「不屈のフランス」の創設者メランション(70)も最後の追い上げを見せており、マクロン氏は思わぬ苦戦を強いられそうだ。

  【写真】笑顔を見せる仏極右政党「国民連合(RN)」のルペン候補

第1回投票では、いずれの候補も過半数を獲得できないとみられる。 決着は上位2候補による24日の決選投票に持ち越される見通し。 BFMテレビが8日に報じたエラブ社の世論調査結果によれば、第1回投票でのマクロン氏とルペン氏の支持率はそれぞれ26%と25%で、1ポイント差に迫った。 メランション氏は17.5%で3位。 マクロン氏とルペン氏の決選投票となった場合の投票先を問われた調査では、マクロン氏が51%、ルペン氏が49%だった。 ただ、24%が   「投票までに考えを変える可能性がある」と回答。 22%が   「投票に行かない」とも答えており、世論調査通りの結果になるかは不透明だ。 マクロン氏は8日付のパリジャン紙で   「ルペン氏は年金を増やすと公約しているが、財源がないからうそつきだ」と非難。 定年退職年齢の引き上げなど、有権者の痛みを伴う公約で離れた支持者を奪い返そうと躍起だ。 一方、左派はメランション氏の他にも社会党候補のイダルゴ・パリ市長や環境政党のジャド欧州議員ら、候補が乱立。 最後まで候補者の一本化はできなかった。 市民団体による左派の非公式予備選で首位に立ったものの、立候補に必要な議員らの署名を集められなかったトビラ元法相は8日、  「極右(政権)への道を妨げるため」としてメランション氏への支持を表明した。 メランション氏が左派支持層の票をどこまでまとめられるかも注目される。
  (2)
「記事内容」
いよいよ10日に迫ったフランスの大統領選挙。 2選目を狙うマクロン大統領は、演説でEUとの連携をアピールしている。 ウクライナ侵攻前の今年2月、西側諸国の首脳として唯一プーチン大統領との対面会談を実現させたマクロン大統領。 会談は5時間にもおよび、以降も十数回にわたり電話会談を行うなど、プーチン大統領との対話路線と独自のパイプを印象付けている。

  【映像】「保安局に通報しました」ロシア生まれのタレントに寄せられた中傷メール(22:10)

そんなマクロン大統領の対抗馬が、極右政党の国民連合党首であるルペン候補だ。 大統領選3回目の挑戦となるルペン候補は、演説で   「エマニュエル・マクロンにもう一度委任すれば、後戻りできない事態に導かれる」と発言。 また、かつてプーチン大統領と会談した際は、クリミア併合問題などでEUがロシアに科した経済制裁に対し   「バカげている」とコメント。 プーチン大統領に寄り添う発言をした。
フランスの大統領選挙は、1回目の投票で過半数に届く候補者がいなければ上位2人による決選投票になるが、情勢はマクロン大統領をルペン候補が猛追、事実上の一騎打ちになっている。 果たしてこの選挙結果は、ウクライナ侵攻を続けるロシアにどのような影響を与えるのか。 ニュース番組   「ABEMA Prime」では、専門家と共に考えた。 ネット掲示板『2ちゃんねる』創設者のひろゆき氏は  ※ひろゆきよ、曾祖父母と祖父母、両親の人種or出自を明かしものを言え!
  「ウクライナ侵攻は、このまま放っておくと5年~10年は、ドンバス地区でやり続けてしまう。日本人的な感覚だと理解しづらいが、どこかでロシアに“お土産”を持って帰ってもらわなければならない」とコメント。 ※ひろゆきよ、お主は大和民族の日本人ではあるまい!   「ある程度、ロシアの中ではそれなりに成果があったから『じゃあここを落としどころにしよう』と。そういう交渉を誰かがプーチン大統領にしなきゃいけない。それを西側で唯一交渉できるのがマクロン大統領だ。ウクライナの死者をどれだけ減らすかで考えると、マクロン大統領が頑張ったほうがいいんじゃないかなと思う」と述べた。
帝京大学経済学部国際経済学科教授フランス海外学士院会員フランク・ミシュラン氏は   「フランスの伝統的に、現職の大統領は次の選挙で負けることが非常に多い」と話す。 ミシュラン氏は   「(一騎打ちの展開に)大勢のフランス人はビックリしていると思う」とした上で   「ルペン候補のイメージ変更というか、打ち出す政策の中身が変わってきて、普通の人に見えてきたかなと思う。ただ、世論調査は、イギリスのEU離脱も予測できなかった。今回の選挙もこれからどうなるか本当に分からない」と説明した。 実際にフランスに移住したひろゆき氏も   「フランスにはいろいろな意見を持っている人がいて『話していても全然意味ないじゃん』と言う人もいれば『EUとかNATOの結束を強くしたほうがいいよね』という人もいる。聞く人によって全然答えが違う」とコメント。   「日本人はわりと、みんながみんな大多数のマジョリティの意見というのがあるが、フランスは思い思いに好きなことを言うので、本当によく分からない。要は投票してみないと本当に分からない。これがフランスっぽいなと思っている」とミシュラン氏の見解に同意した。
  “EU破壊”目論むプーチン大統領のメリットに? ウクライナ侵攻で利益がほしいロシア
前略
ミシュラン氏は   「プーチン大統領はウクライナ侵攻で十分な利益、やりたいことがちゃんとできた後、交渉して戦争をやめるなら、マクロン大統領の方がいい。マクロン大統領ならうまくアメリカやEUをまとめることができる」と回答。   「だが、プーチン大統領の長期間の目的はEUの破壊だ。その意味ではフランスが反EU主義の政権であった方がいいが、短期的にはマクロン大統領が残った方がいい」と述べた。 日曜日に行われるフランス大統領選挙。 各国でロシアへの制裁が続く中、今後フランスがどのような動きに出るのか。 選挙の結果に世界中が注目している。
  (1)
「記事内容」

フランスのマクロン大統領は、今月の大統領選で極右候補マリーヌ・ルペン氏が当選すれば、海外投資家がルペン氏の社会政策を嫌気して逃げ出すだろうとの認識を示した。 ※大嘘である。 日刊紙ル・パリジャンとのインタビューで述べた。 世論調査ではルペン氏の支持率が急上昇しており、決選投票でマクロン大統領と対決するとみられている。 マクロン大統領は   「マリーヌ・ルペンの社会政策はうそだ。財源がない。彼女が年金を増やすと訴えるとき、うそをついている。年金は増やさないだろう」と発言。   「彼女の政策は大量の失業を引き起こす。海外投資家が逃げ出し、予算的に実現不可能だからだ」と述べた。   「彼女の根本的な姿勢は変わっていない。人種差別的な政策であり、社会の分断を狙っている。非常に野蛮な政策だ」とも発言した。
原因不明の小児肝炎が流行の兆し!
2022・4・20 AFP=時事
原因不明の小児肝炎、欧州諸国や米国でも症例報告 

「記事内容」
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は19日、英国の子どもの間で最初に確認された原因不明の肝炎が、欧州4か国や米国でも報告されたと発表した。

  【写真特集】世界各地で報告されている「難病・奇病」

ECDCによると、デンマーク、アイルランドオランダスペインで症例が確認され、米アラバマ州でも9件の疑い例が報告されている。 世界保健機関(WHO)は15日、英国で5日以降に重度の急性肝炎84件が報告されており、症例は今後さらに増える見通しだとしていた。 英国の患者のうち6人は、症状の悪化により肝臓移植を受けた。 患者は主に10歳以下の子どもで、症状は黄疸(おうだん)や下痢、嘔吐(おうと)、腹痛などがみられた。 患者から従来のA~E型肝ウイルスは検出されておらず、英保健当局は一般的なウイルス新型コロナウイルスとの関連性の他、感染症環境要因などが原因となった可能性を調査している。 ECDCは、各国で調査が行われており、正確な原因は不明だと説明。 新型コロナウイルスワクチンとの関連は確認されず患者の問診結果からは飲食物や習慣の共通点はみられなかったとしている。 現時点で最も可能性の高い原因は感染症だという。
ロシア産天然ガス輸入・EU大ピンチ!
2022・4・18 (1/2ページ) ブルームバーグ
プーチン大統領のルーブル払い命令、EUはロシア産ガス事実上禁輸か 

「記事内容」
欧州連合(EU)とロシアはロシア産天然ガス輸出入を事実上禁止する可能性がある。 代金をルーブル建てで支払うよう義務付けたロシアのプーチン大統領大統領令に従えば、EUの制裁に抵触するとの予備調査結果をEUの行政執行機関である欧州委員会の法律家らはまとめた。
ドイツなどの国は、プーチン大統領のルーブル払い要求がロシアによるウクライナ侵攻に対して発動した制裁に違反するとしたEUの最初の評価を引き続き精査中。 オランダはEUの法的な分析に照らし、新しい支払いシステムを拒否するようにエネルギー会社に指示した。 ロシアが、EUと企業の今後の対応に影響を与え得る大統領令について、説明や調整を加える可能性はなお残る。 ロシアはエネルギーを購入する欧州諸国から1日当たり10億ユーロ(約1370億円)を受け取っており、EU制裁の影響軽減につながっている。 ルーブル払い命令に従わない相手には供給を遮断するとの姿勢をロシアが実行に移した場合、天然ガスの40%をロシアに依存するEUには深刻な脅威となる。 EUは代替のエネルギー源探しを急いでいるものの、移行には時間を要する。 EUは6回目の制裁パッケージに取り組んでいるが、ロシア産エネルギーを標的にする措置は、依存度が高いだけに緊張をはらむ。 経済機関の共同予測によると、天然ガス供給が直ちに断ち切られた場合、ドイツは今後2年間で国内総生産(GDP)に2200億ユーロ規模の打撃を受ける恐れがある。 これは年間GDPの6.5%に相当し、来年は2%以上の景気後退に陥る可能性がある。 ロシアのプーチン大統領は3月31日、   「非友好国」のガス購入者は国営ガス会社ガスプロム傘下のガスプロムバンクに外貨とルーブルの2つの口座を開設するよう定めた大統領令を発表。 ガスプロムバンクは外貨での支払いをルーブルに転換してからガスプロムに送金する仕組み。 関係者によると、欧州委の法律家による予備的分析では、このシステムを使った支払いはEUの制裁違反となる。 欧州委はこの分析を先週、加盟国に伝えており、各国政府はロシアとのガス契約を結んでいる150社に通知する必要がある。 EUは加盟国や企業を支援するためさらなるガイダンスを提示する計画だという。

多くの敵国シナ人が潜む日本のIT企業を頼る多くの朝鮮人が潜む日本政府と大嘘吐きの大法螺吹き、混ぜくり、足を引っ張る韓国政府は必ず、裏切るから外せ!
2022・4・12 NTDTVJP
「対中国」防衛戦略を策定へ 中露連携で懸念高まる 
「放送内容」
北大西洋条約機構(NATO)は、新たな防衛戦略の策定を急いでいます。 NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は4月7日、ブリュッセルでのNATO外相会合後の記者会見で、ウクライナ危機を巡り中国がロシア擁護の動きを見せる中、   「対中国」を新たな防衛戦略の柱の一つに据えると強調しました。
残忍なロシア人!
2022・4・11 ワルシャワAFP時事 
「カチンの森」国際法廷で裁きを 旧ソ連の虐殺でポーランド大統領 
「記事内容」
ポーランドのドゥダ大統領は10日、1940年にポーランド人将校の捕虜ら約2万2000人スターリン時代ソ連秘密警察に銃殺された     「カチンの森事件」について、国際法廷での裁きを求める意向を表明した。

  【図解】地図で見るウクライナ情勢

ドゥダ氏は   「われわれは近い将来に適切な申し立てを行う」と述べたが、どの裁判所に提訴するかや誰の責任を追及するかには触れなかった。 ドゥダ氏は演説で、   「忘れられ処罰されていない戦争犯罪や人道に対する罪は、責任を問われないという加害者側の気持ちを強める」と指摘。   「独立・民主国家のウクライナに対するロシアの残忍な侵略が展開される中、われわれは今日、全面的な形でこれを目にすることができる」と強調し、   「プーチン(大統領)のロシアはスターリンとソ連を美化してきた」とも述べた。 カチンの森事件をめぐっては、ソ連はナチス・ドイツが虐殺を行ったと長年にわたり主張したが、90年4月に当時のゴルバチョフ大統領ソ連の責任を認めた
ゲルマン民族が主役のドイツor朝鮮人が主役の日本=差が大きい!
2022・4・11 (1/3ページ) ニューズウィーク日本版
ロシアの脅威が生んだ「強いドイツ」問題 
「記事内容」
  <ロシアのウクライナ侵略を目の当たりにして、欧州各国はドイツの軍事力強化を望んだが、後にそれはヨーロッパに新たな緊張をもたらすかもしれない>
ロシアによるウクライナ侵略を受けて、ドイツの外交・安保政策大転換を向かえようとしている。 これまでドイツは紛争地への武器供与を自制してきていたが、今年2月末、ウクライナにミサイルなどの兵器の援助に踏み切った。またショルツ首相は、国防予算をGDP比で2%以上へと大幅に引き上げることとを宣言している。【藤崎剛人(ブロガー、ドイツ思想史)】 ※藤崎剛人よ、曾祖父母と祖父母、両親の人種or出自を明かしものを言え!

  「これぞヒーローの顔!」 41日間で、ここまで激変したゼレンスキー大統領の「顔」

この方針転換が実行に移されれば、ドイツは経済面だけでなく安全保障面でも欧州の地域大国となる。 ドイツ国内ではショルツ政権の支持率も好転し、国防力の強化は世論調査で7割以上の支持を得ている。 しかし統一後のドイツが辿ってきた外交的道のりを考えると、この変化はヨーロッパに新たな緊張をもたらすかもしれない。
  ゼレンスキー大統領らによるドイツ批判
ロシアのウクライナ侵攻後のドイツの政策転換は、ウクライナにとってはまだまだ不十分だとみられている。 3月17日、ドイツ連邦議会で演説を行ったウクライナ大統領ゼレンスキーは、ロシアに対するドイツの弱腰を非難し、またこれまでのドイツ外交こそがロシアを増長させてきたと強く訴えた。 経済の悪化を考慮して、ロシアからの天然ガス禁輸に踏み切れないドイツ政府への大統領の苛立ちが現れていた。 ロシアによるウクライナ市民の虐殺が明らかになり始めた4月4日には、ポーランド首相モラヴィエツキドイツの経済制裁の甘さを批判した。 ポーランド含む旧ソ連地域と国境を接する、あるいは旧ソ連の一部であったEU諸国ほど、ウクライナ戦争に対する危機感は強い。 そうした国々でも、ドイツは地域安全保障に積極的な役割を果たすべきという声が大きくなっている。
  統一ドイツのイメージとその変遷
かつてのドイツは、今のように軍事面での貢献を期待されていた国ではなかった。 1990年に悲願の東西統一を成し遂げた新生ドイツは、ヨーロッパ諸国から手放しで歓迎されていたわけではない。 8000万の人口を擁する経済大国が、東西冷戦の   「鉄のカーテン」が取り払われた後の欧州大陸の中心に出現したのだ。 ナチスドイツの残像をそこに見た人々もいた。 イギリス首相サッチャーとフランス大統領ミッテランは統一ドイツの誕生に明確な懸念を抱いていた。 冷戦の時代、   「東ヨーロッパ」と   「西ヨーロッパ」の二極化によって後景化していた   「中央ヨーロッパ」という言葉が復活した。 しかし   「中央ヨーロッパ」という言葉は、ドイツの覇権主義、特にナチスドイツのキーワードである   「生存圏」という言葉と関係があるとみなされ、警戒された。
  名高い「歴史政策」
  警戒される国から期待される国へ
  責任を負いたくなかったドイツ
  フランスとの反目再び?
そもそも地域安全保障にドイツが積極的に貢献することのメリットは特にない。 ドイツは現在では様々な国に海外派兵しているが、かつては国内の政治コストも高かった。 コソヴォ空爆への参加をめぐっては政権与党SPD(社会民主党)の分裂を招き、左翼党の結成につながった。 EUに関しては財布の紐を握っている限り影響力が衰えることはない。 徴兵制は西ドイツ時代から一貫して維持しており、繰り返し廃止論が持ち上がっても廃止できなかった。 だがそれは軍事力確保のためというよりも兵役を拒否した者に兵役の代わりに義務付けられる介護などの福祉業務がドイツの社会保障システムを支えているからだ。、 財政再建路線もあって連邦軍の人員は削減されてきた。 それだけに、今回の方針転換は、統一後ドイツの歴史を変える変化だったと言われているのだ。
中略
ウクライナ戦争に関してドイツに向けられている批判と期待は、ロシアという   「強い国家」に対してドイツという別の   「強い国家」をぶつけたい、という国際社会の欲求に基づいている。 しかし   「強い国家」が乱立し、互いにけん制し合うという国際秩序は、二度の大戦の引き金にもなった。 ロシア軍の虐殺が報じられる中で防衛力強化を感情的に選択してしまう流れは不可逆的なのかもしれないが、戦争後の国際協調の仕組みも同時に考えておく必要があるだろう。
ベルルスコーニ元首相がプーチンを公に批判!
2022・4・10 朝日新聞
盟友ベルルスコーニ氏もプーチン氏批判「平和な男と思ってきたのに」 
「記事内容」
ウクライナに侵攻しているロシアのプーチン大統領について、同氏の盟友といわれるイタリアベルルスコーニ元首相は9日、   「20年前に知り合い、民主主義と平和の男だと思ってきたのに、何という残念なことだ」と批判した。 所属する政党の大会での発言をロイター通信が伝えた。

  【写真】「パパはいつ帰るの?」ロシアで増える戦死報道 政権揺るがす可能性

ロイター通信によると、侵攻後、ベルルスコーニ氏がプーチン氏について公の場で発言したのは初めて。 ベルルスコーニ氏は、侵略の全責任をプーチン氏が取らなければならないと強調し、   「ウクライナを攻撃したことでロシアはヨーロッパに加わることなく、中国の手中に落ちることになった」とも述べた。
ベルルスコーニ氏はプーチン氏と互いに行き来する仲で知られ、   「世界のリーダーの中で間違いなくナンバーワンだ」と称賛したこともあるという。
ハンガリー・EUも一枚岩に非ず!
2022・4・9 CNN
ハンガリー、ウクライナへ武器供与せず 首相報道官が明言 
「記事内容」
ハンガリーオルバン首相報道官が8日、CNNの取材に答え、同国はロシアと戦うウクライナに対し武器を供与するつもりはないと明らかにした。 オルバン首相の国外向けの報道官を務めるコバチ・ゾルタン氏は   「ハンガリーの立ち位置は揺るがない。今回の戦争に武器や兵士の供給という手段で加わるつもりはない」と語った。 ウクライナのゼレンスキー大統領は先月の演説で、オルバン首相批判。 ハンガリーに対し   「どちらの側につくのか国として決める」よう告げていた。 一方のオルバン首相は3日の総選挙での大勝を受け、ゼレンスキー氏を攻撃。 陣営にとって   「戦わなくてはならなかった多くの敵」の一人だったと明言した。 コバチ報道官は、ウクライナへの人道支援は国として行うとしながらも、オルバン首相はゼレンスキー氏からの   「通達」を拒否したのだと説明。 そのうえで、主権国家として   「何をするのも我が国の自由であり、他国に言われる通りにはならない。ゼレンスキー氏が代弁しているのはあくまでもウクライナの国益だと考える」と述べた。 ただウクライナで起きている悲劇は認識しているとし、同国から逃れてくる人々は手厚く処遇する方針を示唆。 交戦中の両国を交渉のテーブルに着かせることにも全力を尽くす意向を表明した。 ハンガリーは首都ブダペストでの平和サミット(首脳会談)を提案しているが、ウクライナ外務省の報道官からはこれに対する冷ややかな見方が出ていた。 一方、ロシアのプーチン大統領は   「非友好国」に対し、同国産天然ガスの代金をルーブル建てのみとするよう求めているが、ハンガリーはこれに応じる構えだ。 欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は、これをEUからの制裁に対する違反行為に当たるとの見方を表明。 それでもコバチ報道官は、ロシアからのエネルギー購入を停止するのは   「不可能」だと強調した。
話題を独り占め!女の武器を晒し身を呈して活動する「フェメン」!
大嘘
を捏造し拡散する和名を名乗る反日朝鮮人女活動家とは大違い!

2022・4・8 (1/2ページ) NEWSポストセブン 
プーチン氏を激怒させたウクライナ女性団体 メンバー変死、音信不通の謎 

「記事内容」
  「プーチンの戦争を止めろ」。 自身の体にそうメッセージを書き、プラカードを掲げる裸の女性たちヨーロッパを中心にデモ活動を行っている。 ウクライナで創立され、“トップレス抗議”で知られる女性権利団体   「FEMEN(フェメン)」のメンバーだ。 彼女たちの身に異変が起きているという。   「フェメン」の活動を取材してきたジャーナリストの奥窪優木さんが語る。 
※奥窪優木よ、曾祖父母と祖父母、両親の人種or出自を明かし記事を書け!

  【写真10枚】プーチン氏への抗議で拘束されるサシャさんやデモ活動を行う「フェメン」の女性たち

  「ロシアによる侵攻が始まってから、『フェメン』の主要メンバーと連絡がとれないんです。過去にはプーチン氏の目の前で直接抗議したメンバーが変死したことがあります。戦争への抗議で迫害が厳しくなり、命の危険が迫っていなければいいのですが……」 ロシアによる侵攻でウクライナでは被害が拡大。 医療機関や救急車、学校、孤児院などが攻撃を受け、市民の死者は5000人を超えるという。 そんななか、   「フェメン」はロシアに対して激しい抗議活動を繰り広げている。   「フェメン」は2008年女性フェミニスト4人によってウクライナで結成された。   《私は来た、私は脱いだ、私は勝利した》というスローガンのもと、ウクライナでの買春ツアーや、悪質な国際結婚の仲介業性差別といった国際的な社会問題に対して、トップレスでの抗議活動を展開し、世界の注目を浴びる団体である。 ロシアによる侵略が始まるまで、ウクライナの首都キーウでは、300人あまりが   「フェメン」の活動に参加していたとされる。 団体の規模は年を追うごとに拡大し、国外での活動も活発に行われるようになってきた。 イタリアスイスなどに海外支部も設置され、2013年にはフランス・パリに本部が移された。 女性の権利保護のために声を上げた   「フェメン」の抗議の矛先は、プーチン露大統領にも向けられてきた。 団体の発足初期のウクライナは、ヤヌコビッチ大統領によって親露政権が維持されていた。   「『フェメン』は人権問題や独裁に絡んで、プーチン氏を“世界で最も危険な独裁者”“彼が核ミサイルのボタンを握っているのは世界の脅威だ”と批判してきました」(奥窪さん・以下同) そんな彼女たちがプーチン氏に直接抗議したことがある。 2013年4月8日のことだ。 その日、プーチン氏はドイツで毎年開かれる国際産業技術見本市にドイツのメルケル首相(当時)と出席していた。 プーチン氏が、メルケル氏や大勢のSP、閣僚に囲まれながら見学しているときメンバーの2人がバリケードを破って見本市に侵入。 彼女たちの胸や背中には   「独裁者」   「虚飾のプーチン」と書かれてあり、プーチン氏に向かって突進したのだった。   「メルケル氏が“テロが起きたのか”と勘違いして慌てふためくなか、プーチン氏はニヤリと笑って余裕を見せ、なんとサムズアップまでして、彼女たちを迎えたんです。彼女たちの一風変わった抗議活動について、すでに知っていたのでしょう。しかし、笑顔を見せたその直後に鬼の形相に変わって、“秩序は乱さない方がいい!”と怒った様子でした」 奥窪さんは、プーチン氏に直接抗議をしたオクサナ・シャチコさんに当時のことを聞いたことがある。   「2013年9月東京で『フェメン』のメンバー4人を取材したとき、そのなかにオクサナさんがいました。
彼女はプーチン氏に直接抗議したことについて“唾を吐ける位置まで近づいてクソッタレと言えたのは痛快でした。世界的に大きな反響を呼び、私たちの抗議活動でもっとも成功したものの1つと言えるでしょう”誇らしげに語っていました。 その後、オクサナさんは親露派のウクライナ政府による迫害が厳しくなったため、フランスに亡命しました」

  服を脱がされナイフで髪を切られた
しかし、2018年、オクサナさんは亡命先のフランスで、変死体で見つかった。   「アパートで自殺したと報じられました。“遺書があり、事件性はない”ということで処理されましたが、その5年前、抗議活動に闘志を燃やしていたオクサナさんが自ら命を絶つとは到底思えません」 オクサナさんの死の真相はいまとなっては闇のなかだ。 しかし、メンバーは実際、プーチン氏周辺から攻撃を受けたことがあるという。   「オクサナさん含む数名2011年12月ベラルーシで、プーチン氏の“子分”であるルカシェンコ大統領再選に対する抗議活動を行った。その際、元KGB(旧ソ連国家保安委員会)の工作員と思われる人物に拉致・監禁されました。そのうち3人は、監禁中目隠しをされ、灯油をかけられ、服を脱がされたうえ“火をつけるぞ”と脅され、ナイフで髪を切られました。彼女たちは、拉致現場から300kmも離れた森のなかで裸のまま解放され、徒歩で小さな村にたどり着いたと話していました」 そんななかで起きた今回のウクライナ侵攻。 奥窪さんはメンバーの安否を確かめるため、2月末に連絡をとった。   「まず『フェメン』の広報担当だったアンナ・フツォルさんにメールを送りましたが、返事はありません。彼女は国外に亡命したとは聞いていないのでウクライナで被害にあっているかもしれません。何より気がかりなのは、オクサナさんとともにプーチン氏に直接抗議したことがあるメンバーのオレクサンドラ・シェブチェンコさんの安否です。彼女は“サシャ”愛称で知られ、『フェメン』の中心的なメンバーでした。彼女はフランスに亡命したと聞いているのでウクライナで被害にあっていないと思いますが、オクサナさんのことがあるので心配です。サシャにも2月末にメールを送りましたが、いまだに返信がありません」 奥窪さんが2012年に初めて   「フェメン」を取材した際、サシャは、   「チェルノブイリという原発事故を体験した国民として、福島の事故に非常に胸を痛めている」と、東日本大震災で被害を受けた日本のことを心配していた。 ※福島原発事故の際、朝鮮人菅直人は風下の汚染被害予想を公開せず放置した極悪人である。
  「そのとき、彼女たちに和柄のハンカチをプレゼントすると、サシャは“着物の柄のような日本のデザインが好きだったのでうれしい”と喜んでくれました。その屈託のない笑顔が忘れられません。彼女たちは抗議活動に闘志を燃やしていますが、雑談中は日本の20才前後の女性と変わらない普通の子たちです。無事だといいのですが……」 フランスに亡命した   「フェメン」創設時のメンバーであるイナ・シェブチェンコさんは3月18日、仏テレビ局のインタビューでこう話した。   「プーチンはウクライナに侵攻しているのではない。ウクライナを滅ぼそうとしている」 世界各国にいる   「フェメン」メンバーたちによるプーチン氏に対する抗議活動は、戦争が終わるまで続くだろう。
ドイツとフランスvs制裁強化を望むポーランドとEU諸国!
2022・4・5 BUSINESS INSIDER JAPAN
ポーランド首相がフランスとドイツの対応を強く非難…ウクライナでの「大量虐殺」を受けて 
「記事内容」
ポーランドのマテウシュ・モラヴィエツキ
首相は、ウクライナにおけるロシアの行動は   「大量虐殺」だと述べた。 同首相は、ドイツとフランスがプーチンを止めるのに十分なことをしていないと非難した。 彼はさらに、ドイツがより厳しい制裁の最大の障害であると述べた。 ポーランドのマテウシュ・モラヴィエツキ(Mateusz Morawiecki)首相は、欧州連合(EU)に対し、ロシアに対して   「即時かつ決定的な行動をとる」よう要請し、特にフランスとドイツの対応を非難した。 ロイター通信によると、モラヴィエツキ首相は4月4日の記者会見で、ロシアに対する制裁強化の主な障害になっているのはドイツだと述べたという。   「ハンガリーは(現政権の)4度目の勝利であり、民主的な選挙を尊重しなければならない。 制裁の主な障害となっているのはドイツであることを直視しなければならない。ハンガリーは制裁には賛成している」とモラヴィエツキ首相は、ロシアに対して十分な強硬姿勢を示さないという批判を受けながらも選挙に勝利したハンガリーのオルバーン・ヴィクトル(Viktor Orban)首相に言及した。 モラヴィエツキは、ドイツとは異なり、ハンガリーは制裁に賛成していると述べた。 ロイター通信によると、ドイツのクリスチャン・リンドナー(Christian Lindner)財務相は4日、ドイツが大きく依存しているロシアの天然ガスに対する制裁を拒否した。   「我々は犯罪的な戦争を相手にしている」と、リンドナー財務相はブリュッセルでのEU加盟国との会談の前に述べた。   「ロシアとの経済的なつながりをできるだけ早く断ち切らなければならないのは明らかだ。厳しい制裁を計画しなければならないが、天然ガスは短期間では代わりが見つからない。彼らよりも我々自身に大きな損害を与えることになる」 AP通信によると、モラヴィエツキ首相は、十分なことをしていないとフランスとドイツの指導者を名指しで非難したという。   「マクロン大統領、あなたはプーチンと何回交渉したのか。何を成し遂げたのか。ヒトラーやスターリン、ポル・ポトとも交渉するのか」とモラヴィエツキは述べた。   「ショルツ首相、今聞くべきなのはドイツ企業の声ではない。罪のない女性や子どもの声だ」 モラヴィエツキはプーチン大統領が統治するロシアを   「全体主義のファシズム国家」と呼び、ブチャでの残虐行為を   「ジェノサイド(大量虐殺)」と表現した。
ロシア・天然ガス取引にルーブルを強制!
2022・4・2 
ロシア「天然ガス代はルーブル払いで!」→独露会談「ユーロで良いよ!」→翌日、露「ルーブルで払え!」→独インフレ率爆上がり!!【日出づる国TV】 (2)
2022・3・25 大紀元 エポックタイムズ・ジャパン
▼「ドイツはロシアに制御されている」トランプ氏の過去の発言が注目集める▼天然ガス、「非友好国」はルーブル払い▼ 中国当局、米上場企業の一部に監査資料の準備を指示▼豪、宇宙司令部設立へ【dNEWS】 (1)

  (2)
「コメント」
ロシアのプーチン大統領は3月31日、日米欧など   「非友好国」の企業に対し、ロシア産天然ガスの購入に、自国通貨ルーブルの支払いを義務付ける大統領令に署名した。 応じなければ、供給契約を停止するとしている。 ロシア産ガスに依存する欧州各国は強く反発している。
  (1)
「放送内容」

00:41 ▼「ドイツはロシアに制御されている」トランプ氏の過去の発言が注目集める
02:37 ▼天然ガス、「非友好国」はルーブル払い プーチン氏が発言
04:03 ▼豪、宇宙司令部設立へ 中露脅威を念頭にhttps://www.epochtimes.jp/2022/03/892... 
05:31 ▼中国退役軍人「ロシア支援のため参戦を志願」https://www.epochtimes.jp/2022/03/103...
07:57 ▼中国当局、米上場企業の一部に監査資料の準備を指示https://www.epochtimes.jp/2022/03/103...
09:58 ▼英国の古生物学史上最大の発見 1億8千万年前の最も完全な魚竜の化石https://www.epochtimes.jp/p/2022/03/8... 
元記事:https://www.epochtimes.com/b5/22/2/12...
ロシアの天然ガスからの脱却に急ぐEU!
ロシア
(ソ連)は朝鮮人(DNA)が困った時の駆け込み寺!
何度も同じ過ちを犯す多くの和名を名乗る朝鮮人が潜む日本政府!
2022・4・1 ローマ 31日 ロイター
伊・スペイン結ぶパイプライン敷設案浮上、天然ガスのロシア依存脱却で 
「記事内容」
イタリアドラギ首相は31日の記者会見で、同国とスペインを結ぶ天然ガスパイプライン敷設案について、スペインサンチェス首相と協議したと明らかにした。
ロシア産天然ガスからの依存脱却が狙い。 ドラギ氏は   「イタリアとスペインを結ぶパイプライン敷設案があり、サンチェス氏や欧州理事会とローマで協議した」と話した。 スペインは欧州最大の再ガス化能力を備えているが、ピレネー山脈を越えて欧州に輸送することが課題になっている。 ドラギ氏は、ロシアからの供給量の30─40%をすぐに置き換えることはできるだろうが、残り全てを置き換えるのはさらに困難だと述べた。 イタリアは、アルジェリアリビア
アゼルバイジャンパイプラインでつながっており脱ロシア依存に向けた液化天然ガス(LNG)輸入増加に意欲を示している。
バイデンがベルギー→ポーランド(EU)訪問!
2022・3・26 ワルシャワ=横堀裕也
バイデン氏がポーランド入り、プーチン氏を「戦争犯罪人」と改めて批判 

「記事内容」
米国のバイデン大統領は25日、ブリュッセル訪問を終え、ポーランド入りした。 ウクライナとの国境に近い南東部ジェシュフを訪れ、駐留する米軍部隊を激励した。 北大西洋条約機構(NATO)加盟国のポーランドを直接訪問することで、ロシアの脅威からNATO加盟国を防衛する姿勢を示した。 バイデン氏が激励したのは、米陸軍の第82空挺(くうてい)師団の兵士らで、ロシアがウクライナ侵攻を開始する前の2月から派遣されている。 バイデン氏は   「民主主義が勝つか、それとも権威主義が勝つか、我々は歴史の転換点に立っている。あなた方の役割は非常に重要だ」と語りかけた。 その後、バイデン氏はジェシュフでポーランドアンジェイ・ドゥダ大統領に迎えられ、ウクライナからの避難民の受け入れ状況などについて説明を受けた。 バイデン氏は   「この破壊をもたらしている男は、率直に言って戦争犯罪人だと思う」と述べ、プーチン露大統領を改めて批判した。
EU・対露防衛戦線配備完了!
2022・3・22 真・防衛研究チャンネル
【ウクライナ関連】NATOは今、NATOの体制は?戦力は?ウクライナをどうする? 
「コメント」
今回はNATOの現状について調べてみました。
バルト三国はロシア大使館員を国外追放!
2022・3・19 テレ朝 
バルト三国がロシア外交官を国外追放 ロシア外務省「対抗措置を講じる」 
「記事内容」
バルト三国エストニアラトビアリトアニア外務省は、それぞれの国に滞在するロシア大使館国外に追放したと発表しました。 ロイター通信によりますと、リトアニアは4人エストニアとラトビアは3人ロシア大使館員を国外に追放したと各国の外務省が明らかにしました。 追放の理由について、ラトビアのリンケービッチ外相は   「外交的地位に反する活動への関与ロシアのウクライナへの軍事侵攻を考慮して」とツイッターに投稿しています。 エストニア外務省は   「エストニアの安全を害し、ロシアの軍事侵攻を正当化するプロパガンダ拡散させたため」と声明で示しています。 リトアニアは   「ウクライナとの連帯を示すため」と説明しているということです。 一方、ロシア外務省の報道官は自身のSNSで   「根拠のないものであり、対抗措置を講じる」と反発しています。
大世帯、EUが模索を始めた!
2022・3・19 ベルサイユ=仏=時事
軍事前面、変わるEU 将来像の再考急務 ウクライナ危機で最大の試練〔深層探訪〕
「記事内容」
11日に閉幕した欧州連合(EU)首脳会議は、ウクライナ危機一色に染まった。 ロシアの脅威を踏まえ防衛力増強に向け投資を拡大することに合意。 第2次世界大戦後、不戦共同体として発展してきたEUが軍事を前面に出す姿は、大きな変化を印象付けた。 欧州の戦後秩序は最大の試練を迎え、EUは将来像の再考を迫られている

  【図解】地図で見るウクライナ情勢

  ◇歴史的転換点
  「ロシアの侵略戦争は欧州の歴史における構造的転換だ」。 首脳会議の共同宣言は、EUの安全保障に関しより大きな責任を引き受ける決意を示した。 EUの防衛力増強に向けた国防費や投資の拡大に加え、ロシア産化石燃料への依存からの早期脱却目指す方針でも一致した。 欧州委員会が示す提案を基に5月に具体策を協議する方向で、今年前半のEU議長国を担うフランスのマクロン大統領は記者会見で   「欧州の新しい形を見いださなければならない」と訴えた。 ※エうの今はアンゲラ・メルケルドイツ首相の後遺症! 欧州への紛争の波及も警戒される中、EU加盟国の間では、平和主義が根付いていたドイツのほか、デンマーク国防費の大幅増を表明。 軍備増強の動きが広がる。 各国はウクライナへの武器供給支援も実施している。 軍事的中立を維持してきたスウェーデンフィンランド武器供与を決断したほか、EUとしても武器供給に4億5000万ユーロ(約575億円)の資金を拠出する初の措置に合意した。 前例のない大規模制裁を相次いで発動するなど、EU各国はかつてない結束を見せる。 米調査会社   「ユーラシア・グループ」のムジタバ・ラーマン氏は   「(ロシアの)プーチン大統領眠れる巨人であるEUを目覚めさせた」と指摘。 外交・安保や経済における欧州の自立が必要だと唱えてきたマクロン氏が   「鍵を握る存在」になると予測する。   ◇NATOとのすみ分け課題 ただ、各国が思い描く将来像は必ずしも一致していない。 特にEUの   「軍事化」では、加盟国が重なる北大西洋条約機構(NATO)との関係が課題となる。 マクロン氏はかつてNATOの機能不全を   「脳死」状態と批判したが、今回の危機で米欧は緊密に連携しており、米国の軍事力や情報力がなければ欧州防衛は困難という現実も浮き彫りにした。 ロシアに近接する東欧諸国は米国依存を強め、オランダのルッテ首相も、防衛については   「NATOが第一と確認すべきだ」とクギを刺す。 防衛投資やエネルギー対策に必要な財源の確保も課題だ。 フランスやイタリアは   「国家予算に余裕はない」(ドラギ伊首相)とし、EUの財政ルールの緩和やEU共通の資金借り入れを模索。 これに対し財政規律を重視するドイツやオランダなどは慎重だ。 借金の肩代わりや、財政統合にもつながる共通借り入れの拡大は、EUの在り方の根幹に関わる問題で、議論の難航は必至だ。 ウクライナなどが求めるEUへの加盟申請の扱いも、欧州の将来像に関係する重要な問題だが、拡大に前向きな東欧と慎重な独仏などとの隔たりは大きい。
節操無きフランスの対露外交!
2022・3・16 朝日新聞
フランス、2年前までロシアに武器輸出 「侵攻で使用の可能性」報道 
「記事内容」
調査報道を手がけるフランスのNGO   「ディスクローズ」は14日、フランスが2年前まで最新鋭の武器をロシアに輸出し続けていたと報じた。 欧州連合(EU)は2014年、ウクライナ南部のクリミア半島をロシアが侵攻して併合した際、ロシアへの武器輸出を禁止する制裁を導入したが、フランスはその後も売り続けた。 同NGOは、武器の一部は現在のウクライナ侵攻に使われている可能性があると指摘している。

  【写真】2021年7月14日、パリのシャンゼリゼ通りで行われたフランス革命記念日のパレードを前に、軍用車両に乗り込んだマクロン大統領(左)=ロイター

マクロン大統領は15日、ロシアへの武器輸出について   「国際法にのっとったものだ」と記者団に述べ、問題はないとの認識を示した。 フランス国防省によると制裁が導入される14年より前に結ばれた契約は対象外だったため、フランスは輸出を続けたという。 調査報道機関であるディスクローズはフランス国防省の機密資料を入手。 14日に公開した資料には、15年以降、ロシア軍の軍用車両や戦闘機に搭載する熱感知カメラや赤外線センサーなどが輸出されたことが記されている。 いずれもフランス政府が承認した。 15~20年のロシア向けの武器輸出は76件、総額は1億5200万ユーロ(約193億円)に上る。
墓地の上に大聖堂、どんな意味があるのか?
2022・3・16 AFP=時事
ノートルダム大聖堂の床に14世紀の墓 再建作業で発見 
「記事内容」
2019年4月の火災で大きな被害を受けた仏パリのノートルダム大聖堂(Notre Dame Cathedral)の床から、14世紀のものとみられる複数の墓が見つかった。 フランス文化省が14日、発表した。

  【写真14枚】発掘されたひつぎや彫刻

墓は、火災で焼失した大聖堂中央部の尖塔(せんとう)の再建に向けた準備作業中に発見された。 状態は良好という。 鉛製のひつぎも見つかり、大聖堂が建設された翌世紀の1300年代のもので、高位聖職者の遺体が収められているとみられる。 塗装が施された彫刻の一部も発見され、13世紀の大聖堂完成時にあった   「内陣仕切り」と呼ばれる部分の一部と特定された。
フランソワ・オランド前フランス大統領、良く言った!
2022・3・13 パリ=山田真也 読売新聞 山田真也よ、曾祖父母と祖父母、両親の人種or出自を明かし記事を書け!
「プーチン氏に譲歩するな」「EUは自己防衛が必要」…前仏大統領と単独会見 
「記事内容」
フランスフランソワ・オランド前大統領パリで読売新聞の単独インタビューに応じ、ロシアによる侵攻に直面するウクライナが「敗北すれば、長期的な紛争につながりかねない」との懸念を示し、欧州連合(EU)の防衛力強化を訴えた。 日米欧などによる対露圧力強化の有効な手段として、各国によるロシアの天然ガス輸入の凍結を挙げた。
2012~17年に大統領務めたオランド氏は、ロシアにウクライナ制圧を許せば、   「(ウクライナは)新たな境界線で分断され、多くの騒乱が起きるだろう。欧州の国境地帯も不安定になる」との強い警戒感を示した。
その上で   「EUは自己防衛が必要だ。強い統一通貨を持つことなどにかまけていられない。安全保障も考えなければならない」と主張した。 ドイツが示している防衛力強化の方針についても   「第2次世界大戦後と異なり、今は懸念する必要は全くない。ドイツが強化すれば、欧州は強くなる」として前向きに評価した。
また、天然ガスの禁輸により「収益がウクライナでの戦費調達に使われるのを防ぐべきだ」と強調した。 核使用をほのめかすプーチン露大統領に対しては   「世間を震え上がらせ、圧倒しようとしている。譲歩してはいけない」と主張した。
後任のマクロン大統領はプーチン氏との電話会談を通じ、停戦に向けた仲介外交を進めている。 オランド氏は   「関係を維持するのは大切だが、紛争の出口を見いだすため、国際的なパワーバランスの枠組みで協議も行うべきだろう」と助言した。
プーチン氏が問題視しているウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟問題については   「フランスはずっと、慎重な姿勢だった」と指摘した。 ウクライナが希望しているEU加盟についても   「将来検討すべき一つの展望だが、現時点ではロシアを撤退させることが先決だ」と述べた。
15年に手がけたウクライナ東部紛争の解決に向けた   「ミンスク合意」は、プーチン氏が親露派武装集団が支配する地域を独立国家として一方的に承認したことで、事実上、崩壊した。 オランド氏は、プーチン氏の意図について   「東部に加え、クリミア半島近くの海岸地帯も征服するつもりなのだろう」との分析を示した。
ミンスク合意を巡る交渉相手だったプーチン氏については   「クレイジーでもパラノイア(偏執狂)でもない。(ウクライナも含めた)旧ソ連を再構築するという考え方が危険なだけだ」と分析した。 その上で   「私が彼を知っていた時に比べ、今のプーチン氏は自分を『より強い』と思っている」として、警鐘を鳴らした。
国を守ったフィンランド!
2022・3・12 学校では教えてくれないッ! 
【世界史】ウクライナがロシアに勝つ戦術がココにあり⁉ソ連に侵略されたフィンランドが逆に返り討ちにした冬戦争/雪中の奇跡 
「放送内容」
2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻。24時間以内に首都キエフは陥落すると考えられていましたが、ウクライナ軍は驚異的な粘りを見せます。 実は、これと同じような戦争が83年前にもありました。 冬戦争。当時のソ連が侵略したのは、北欧のフィンランド。 圧倒的な戦力を持っていたソ連軍ですが、そこで待ち受けていたのはフィンランド軍の巧みな戦術と、白い死神と呼ばれた伝説のスナイパー・シモヘイヘ。
ウクライナを犠牲に「第三次世界大戦(核戦争)」を回避したEUと米!
ウクライナは非核化の美名の下、核放棄が仇に・・・
2022・3・11 パリ=三井美奈 産経新聞 三井美奈よ、曾祖父母と祖父母、両親の人種or出自を明かし記事を書け!
EU首脳会議 ウクライナ加盟、見送りへ 
「記事内容」
欧州連合(EU)は10日、パリ郊外ベルサイユ非公式首脳会議を開き、ウクライナの加盟申請への対応を協議した。
東欧諸国は早期加盟交渉入りを求めたが、オランダやフランスが難色を示し、見送りが濃厚になった。 バルト3国のひとつ、リトアニアのナウセダ大統領は会議を前に、   「ウクライナの将来の加盟をはっきりと打ち出すべき」と訴えた。 これに対し、オランダのルッテ首相は   「EU加盟は長期的プロセス」と述べ、特例で早期加盟を認めることに否定的な立場を表明。

マクロン
仏大統領も   「交戦中の国と加盟交渉できるとは思えない」と述べた。 ウクライナのゼレンスキー大統領は2月28日、EUの加盟申請書にサインし、ビデオメッセージで特例による早期加盟を認めるよう訴えた。 旧ソ連のモルドバ、ジョージアもウクライナに続いてEU加盟を申請していた。

 ※朝鮮人安倍晋三は保守面をしたいが為、核シェアリングを口にしたが、朝鮮人安倍晋三の騙しのテクニック、アメリカが日本国の為に核を使うとは思えん!
多くの和名を名乗る朝鮮人が潜む戦後の日本政府は何故、大東亜戦争の総括をしない! 
明治維新以後の日本の歴史は嘘ばかり、多くの事実が今尚、隠されているのである。 
和名を名乗る朝鮮人は事実を知っている可能性あり! 知らぬは大和民族だけだろう。
ドイツ銀のリスク!
朝鮮人が潜む日本政府ドイツ政府が示すIT技術者の価値観の大きな違い!
2022・3・10 ブルームバーグ
ドイツ銀、ロシアのITセンター閉鎖の可能性をリスクとして警告 
「記事内容」
ドイツ銀行はロシア向けの正味の融資エクスポージャーが昨年末時点で6億ユーロ(約770億円)であると明らかにする一方、ロシア国内に有する情報技術(IT)センターが閉鎖の事態となる可能性を別のリスクとして挙げた。
スチュアート・ルイス最高リスク責任者(CRO)は9日遅くの発表文でロシアに言及し、   「当行の直接的なエクスポージャーは現時点で極めて限られており、しっかりと管理されている」とした上で、   「制裁やサイバーセキュリティー面のリスクを含め、現在の状況から派生する二次的および三次的影響を注意深く判断、監視している」と説明した。
また、自行のロシアン・テクノロジー・センターについて、   「閉鎖の可能性に伴う運営上のリスク」を警告しながらも、世界で展開するITセンターのうちの一つにすぎないため   「ドイツ銀の国際的な事業展開に大きなビジネス継続上のリスクを突き付けるものではない」として、   「十分抑えられている」とも指摘した。
ドイツ銀はモスクワとサンクトペテルブルク1300人余りのITスタッフを抱える。 ウクライナ侵攻に伴い、ロシアでのビジネスと雇用について選択肢の検討を迫られているとブルームバーグは先に報じていた。
同行によれば、ロシア向けの正味の融資エクスポージャーは   「保証と担保資産」を勘案したもので、融資エクスポージャーの総額は14億ユーロと融資全体の約0.3%に相当する。 ロシア向けデリバティブエクスポージャーの   「大部分」は巻き戻されており、残りの分は   「重大なクレジットリスクを呈してはいない」と付け加えた。
世界にプーチンを信頼する人物は習近平ダケ!
2022・3・8 張陽チャンネル
【第320回】戦争を止める鍵はプーチンにあるか?ゼレンスキーにあるか? 
「コメント」

オランダ・ハーグ 国際司法裁判所!
2022・3・8 TBS
ウクライナ「ジェノサイドの定義を操作」とICJにロシア提訴もロシア側欠席 
「記事内容」
ウクライナがロシアによる軍事侵攻の停止を求めた国際司法裁判所での審理が行われましたが、ロシア側は欠席しました。ロシアはウクライナ東部の親ロ派が支配する地域で、   「ジェノサイド=大量虐殺が行われている」という口実をもとにウクライナへの軍事侵攻を正当化しています。 この主張に対し、ウクライナは   「事実無根」だとしてオランダ・ハーグのICJ=国際司法裁判所に軍事侵攻の即時停止などの暫定措置を求めていました。ICJでは7日、最初の審理が行われましたが、ロシア側は欠席し、2日間の予定は1日で終了しました。 ICJはロシア側の欠席について遺憾と表明していて、軍事侵攻即時停止の暫定措置について、できるだけ早く判断するとしています。
IOC傘下の国際柔道連盟、プーチンを処分!
2022・3・8 7日 ロイター
柔道=国際柔道連盟、プーチン大統領を全役職から解任 
「記事内容」
国際柔道連盟(IJF)は、ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領全ての役職から解任したと発表した。 IJFは侵攻開始後の2月27日、プーチン大統領の名誉会長の資格を停止していた。
ロシアの大富豪
アルカディ・ローテンベルク氏も全役職から解任された。 同氏は2013年からIJFの実行委員だった。  ※テコンドー記事は日本に不要! 国際統括団体のワールドテコンドーもプーチン大統領の名誉9段黒帯を剥奪したほか、国際水泳連盟(FINA)は同大統領に授与した功労賞を撤回した。
事件が起きなければいいが!
2022・3・7 CoinDesk Japan
ファンドのビットコイン保有高が過去最高に、大手カード会社がロシアでの業務停止 【週末のトップストーリー】 

「記事内容」
  ファンドのビットコイン保有高、過去最高に
アメリカとカナダのクローズドエンド型ファンド、およびカナダとヨーロッパのETF(上場投資信託)が保有するビットコイン(BTC)が過去最高の85万1841BTCに達した。
  「機関投資が来ている。ファンドとETFが保有するビットコインが過去最高を更新した」とByteTree Asset Managementの最高投資責任者チャーリー・モリス(Charlie Morris)氏は4日、ツイートした。
原文:First Mover Americas: Number of Bitcoin Held by Funds Hits Record High
  米2月雇用統計、予想を上回る──暗号資産価格に圧力
米労働省が4日に発表した2月の雇用統計(非農業部門雇用者数)は、予想を上回る67万8000人増となった。 失業率は1月の4%から3.8%に低下し、2020年2月のパンデミック前の水準3.5%に近づいている。 逼迫する労働市場はインフレを促進するため、米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締めを加速させる可能性があり、ビットコインなど暗号資産にとっては下落圧力となる。 原文:US Jobs Up 678K in February, More Than Expected, Adding to Price Pressures
  米ハンバーガーチェーン、ビットコインでポイント還元
米ハンバーガーチェーンのシェイクシャック(Shake Shack)が米決済大手ブロック(Block)のCash Appを使って、顧客にポイントとしてビットコインを還元するプロモーションを3月中旬までの予定で展開している。 若い顧客層を獲得できるかなどを確認することが狙い。 原文:Shake Shack Offering Bitcoin Rewards for Customers Using Block’s Cash App
  米ドラッグストアチェーン、メタバース進出を準備か
米ドラッグストアチェーンのCVSはメタバースがメタバースとNFTへの参入を準備しているようだ。 同社が2月28日に提出した書類が4日、公開された。 書類には   「ダウンロード可能なバーチャル・グッズ、すなわちオンラインとオンラインの仮想世界で使用するさまざまな消費財、処方薬、健康・ウェルネス・ビューティ・パーソナルケア製品、一般製品」と記されている。 原文:CVS Eyes Metaverse With 4 NFT-Related Trademarks
  古い野球カードのNFT、約5400万円で落札──スポーツ関連で過去最高額
1952年に発売された、米大リーグ史上最高のスイッチヒッターと呼ばれるミッキー・マントル選手の野球カードのNFTが4日、NTFマーケットプレイス   「OpenSea(オープンシー)」で175イーサリアム(約47万1000ドル、約5400万円)で落札された。 スポーツ関連のNFTとしては、過去最高の金額となった。 原文:Mickey Mantle Baseball Card NFT Sells for $471K in OpenSea Auction
  ビザ、マスターカード、ペイパルがロシアでの業務停止
ビザ(Visa)、マスターカード(Mastercard)、ペイパル(Paypal)は5日、ロシアでの業務を停止すると発表した。 一方、ロシアの中央銀行は、ビザとマスターカードはロシア国内で引き続き使用できると発表。   「これらのカードは、National Payment Card Systemで運用されており、制裁の影響はない」と述べた。 クロスボーダー決済は機能しないようだ。 原文:Visa, Mastercard Join PayPal in Suspending Russian Operation
リトアニアの首都ビリュニスで第3書記官が襲撃された!
2022・3・6 ビリニュス 5日 ロイター
ロシア、大使館保護をバルト3国に要求 外交官襲撃受け 

「記事内容」
ロシアは5日エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国に対して、それぞれの国にあるロシア大使館保護する措置を講じるよう要求した。 ロシア通信(RIA)が伝えた。 リトアニアの首都ビリニュスでは、ロシアの外交官が襲撃される事件が起きている。 RIAによると、ロシア外務省は   「反ロシア機運の高まりを受けて発生した事件はバルト3国に責任がある」と強調。   「リトアニアの首都でロシアの外交官が暴力でもって攻撃された。大使に圧力をかけようとする試みだ」と指摘した。 リトアニア国営放送は先週、ロシア大使館の第3書記官2月24日夜、大使館近くで襲撃されたと報じた。 この日はロシアがウクライナ侵攻を開始した日で、事件当時はウクライナへの支援を表明するために1万人ほどの人々が大使館前に集まっていたという。
世界が嫌うロシア!
モルドバ・ジョージアもEU加盟申請書に署名!

2022・3・5 ブリュッセル=畠山朋子 読売新聞
周辺国のロシア離れ加速…モルドバとジョージアもEU加盟を申請 

「記事内容」
旧ソ連構成国のモルドバジョージアが3日、欧州連合(EU)への加盟申請書に署名した。 2月末に署名したウクライナに続く動きだ。 ロシアのプーチン大統領は、   「勢力圏」とみなす旧ソ連諸国の欧米への接近を阻止しようとしてきたが、ウクライナ侵攻で関係国の警戒感が高まり、かえってロシア離れを加速させている。

  【写真特集】燃える家から逃げる人たち…ロシア軍の攻撃激化

モルドバ大統領府の発表によると、マイア・サンドゥ大統領は3日、国内で首相らと行った署名式で、   「モルドバは欧州の支えが頼りだ。(EU加盟のため)あらゆることをする」と表明した。 ジョージアのイラクリ・ガリバシビリ首相も3日、   「欧州への統合に向け、努力を続けていく」とコメントした。
モルドバとジョージアは、ウクライナ東部の親露派支配地域と同じように、一方的に   「独立」を宣言された地域を国内に抱えており、ロシアと軍事衝突した経緯もある。 ロシアは現在も、これらの地域に軍部隊を駐留させている。
ウクライナとモルドバ、ジョージアはEUとの経済関係などを強化する   「連合協定」をそれぞれ結んでおり、以前から加盟を目指してきた。 3か国の首脳は昨年7月には、欧州への統合を改めて明記した   「バツミ首脳宣言」も採択した。
ただ、EUに加盟するには全加盟国の承認が必要なうえ、法の支配や汚職の撤廃、経済の安定といった条件も満たさなければならず、実現には困難も伴う。
リトアニアは敵を苛立たせるのが得意!
2022・3・4 ビリニュスAFP時事
「ウクライナ英雄通り」と命名 ロシア大使館への道 リトアニア首都 
「記事内容」
リトアニアの首都ビリニュスシマシウス市長は3日、ロシア大使館へ通じる小道を   「ウクライナ英雄通り」と命名すると発表した。

  【写真特集】ロシア軍ウクライナ侵攻

ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領を   「ナチ」と非難するとともに、   「ウクライナの人々は確かに存在し、彼らが真の英雄だということを(プーチン氏に)言いたい」と述べた。 市長はAFP通信に対し、国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)がウクライナでの戦争犯罪疑いについて捜査を始めたことに言及。   「ロシア大使館の通りのプレートは、プーチン氏にハーグが彼を待っていることを思い起こさせることになるだろう」と語った。 ロシア大使館の住所も   「ウクライナ英雄通り」に変更されるという。 市長は   「ロシア大使館員は全員、名刺でウクライナの英雄たちに敬意を示さなくてはならなくなる」とフェイスブックに書き込んだ。
フィンランドが動いた!
2022・3・4 みんなの経済新聞ネットワーク
フィンランド小売店でロシア産製品の販売停止 ウクライナ侵攻を受け 
「記事内容」
ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、フィンランド小売店ではロシア産
製品の販売を停止する動きが広がっている。(ヘルシンキ経済新聞)
国営の酒類販売チェーン   「Alko(アルコ)」は2月28日、全てのロシア産製品の販売停止を発表した。 小売チェーン   「Kesko(ケスコ)」もロシア産製品の購入とロシアへの輸出停止を発表している。   「Alepa(アレパ)」   「Prisma(プリスマ)」など、国内に約1800店を構える大手小売チェーン   「Sグループ」は、食料品、スポーツ用品、テキスタイルなどの服飾雑貨、消耗品など合計50品目のロシア産商品の販売を停止している。 Sグループのサンポ・パーリュサホ副社長は   「現在ウクライナで起きていることは衝撃的であり、全く受け入れられない。私たちは、この出来事に対するお客さまの反応を注視している。誰もが何らかの形でこの状況に影響を与える方法を望んでおり、私たちにとって今回の取扱製品の変更はその方法の一つである」と声明を出した。 民間企業の中には、ロシア企業の子会社であるフィンランドの石油会社   「Teboil(テボイル)」との取引を中止する動きも見られる。 自動車部品販売店の   「Motonet(モトネット)」と   「Varaosamaailma(ヴァラオサマーイルマ)」は、   「Teboil(テボイル)」社製品の取り扱いを止める計画を発表し、同社との協力関係の停止を発表した。 同国におけるロシア産製品の販売を見合わせる動きは、さらに活発になる見込み。
フランス政府・在露フランス国民に退避勧告発令!
2022・3・3 パリ 3日 ロイター
フランス、ロシアからの退避を自国民に勧告 
「記事内容」
フランス政府は3日、自国民に対し、可能な場合、ロシアから退避するよう勧告した。 ロシアのウクライナ侵攻を受けた措置。
制裁民間人第一号!
アリッシェル・ウスマノフ所有の700億円豪華ヨット!

2022・3・3 ベルリン・ロイター時事
ロシア大富豪の豪華ヨット差し押さえ ウクライナ侵攻の制裁対象 米誌 

「記事内容」
ドイツ当局は、ロシアの大富豪アリシェル・ウスマノフ氏が所有する約6億ドル(約700億円)相当の豪華ヨットを差し押さえた
米経済誌フォーブス(電子版)が2日、業界関係筋の話として伝えた
ウスマノフ氏はロシアのウクライナ侵攻に関連し、欧州連合(EU)による資産凍結制裁対象となっている。 同誌によると、ヨットは全長約156メートルで、独北部ハンブルクの造船所で修理中だった。
プーチンは何処の核を恐れているのか?
2022・2・28 ワシントン鈴木一生 毎日新聞 鈴木一生よ、曾祖父母と祖父母、両親の人種or出自を明かし記事を書け!
ロシアの核警戒態勢 米高官「不必要かつ緊張高める行為」と批判 

「記事内容」
ロシアのプーチン大統領核抑止部隊に特別警戒態勢を取るよう命じたことについて、米国防総省高官は   「不必要かつ緊張を高める行為で、誤算があれば事態はより危険になる」と批判した。

  【一覧】ロシアとウクライナの兵力差

国防総省高官は27日、記者団に対し、米側の対応について言及を避けた。 核攻撃などに対する戦略的な抑止力は脅威に応じて常に見直されているとし、   「我々は米国や同盟国、パートナー国を守る能力に引き続き自信を持っている」と強調。   「プーチン氏の命令が具体的に何を意味するのか評価を続ける」と語った。
北大西洋条約機構NATO)のストルテンベルグ事務総長も米CNNテレビのインタビューで   「事態がさらに深刻になる」と述べた。 ロシアの侵攻や軍事的圧力がNATOの存在感を高めているとし   「我々は、安全保障の新たな段階に直面していることを理解しなければならない」と指摘した。
EUが新たな制裁を決定!
2022・2・26 AFP=時事
プーチン、ラブロフ両氏の資産凍結で合意 EU 
「記事内容」
欧州連合(EU)は25日までに、ウクライナに侵攻したロシアのウラジーミル・プーチンVladimir Putin)大統領とセルゲイ・ラブロフ(Sergey Lavrov)外相に関連する資産を凍結することで合意した。 複数のEU当局者と欧州外交筋がAFPに明らかにした。

  【写真5枚】所属不明機が首都の住宅地に墜落 ウクライナ

EU首脳による前夜からの会合で提起された後、25日にロシアに対する追加制裁として資産凍結措置が加えられた。 EU外相会合で正式決定される見通し。
アメリカ同様、フランスは日本を最前線にした対支と対露戦略、嬉しくないニュース!
日本を支配する朝鮮人の考えそうな事案!
2022・2・23 パリ久野華代 毎日新聞 久野華代よ、曾祖父母と祖父母、両親の人種or出自を明かし記事を書け!
フランス、日本を戦略上パートナー国に オーストラリアを格下げ 
「記事内容」
米英豪の安全保障枠組み   「AUKUS(オーカス)」創設に伴う潜水艦開発計画の破棄を巡る問題で、フランス外務省は22日に改定した   「インド太平洋戦略」で、オーストラリアをインド太平洋戦略上の   「パートナー国」から、その他の2国間パートナー国に格下げした。 関係悪化が原因。

  【ビジネスマンに元スパイも】世界各国の指導者たち 

オーストラリアに代わり日本をインドに次ぐ戦略上のパートナー国として明記した。 改定版によると、オーストラリアとはAUKUSを巡る問題が生じたとし、今後は   「ケース・バイ・ケース」で2国間関係を継続するとした。
今年前半の欧州連合(EU)の議長国を務めるフランスは22日、EUとインド太平洋地域との関係強化を目指す閣僚会合パリで開いた。 2018年にEUに先駆けてインド太平洋戦略を打ち出したフランスは、閣僚会合の開催に合わせて自国の戦略を改定した。18年以来、インドと並ぶ最重要パートナー国としてオーストラリアを位置付けていた。
EU・NATOが団結!
2022・2・23 ロンドン=板東和正 産経新聞
「ロシア、本格侵攻の計画継続」NATO事務総長が危機感 

「記事内容」
北大西洋条約機構NATO)のストルテンベルグ事務総長は22日、ブリュッセルで記者会見し、ロシアウクライナ東部の親露派2地域の   「独立」を承認したのを受け、   「明らかな国際法違反だ」と非難した。   「あらゆる兆候からロシアがウクライナを本格的に侵攻する計画を持ち続けていることが分かる」と述べ、   「欧州の安全保障において、ここ一世代で最も危険だ」と危機感を示した。 ストルテンベルグ氏は今回の危機について   「ロシアが単独でつくり出した」と指摘。   「紛争を平和的に解決しようとする努力を損なっている」と批判した。 その上で、   「NATO毅然(きぜん)とした態度で団結している」と強調。 NATOがここ数週間で東欧での部隊を増強し、ジェット機100機以上船舶120隻以上が厳戒態勢で待機していることを明らかにした。 また、ストルテンベルグ氏は、ドイツショルツ首相ロシアからの天然ガスパイプライン   「ノルドストリーム2」の承認作業を停止すると発表したことを歓迎。 ロシアがウクライナに一段と攻撃的な行動に出た場合、   「高い代償を伴うだろう」と強調した。
クレディ・スイスに不正預金11,5兆円!
2022・2・21 AFP=時事
クレディ・スイスに11.5兆円超の不正預金 調査報道 
「記事内容」
スイスの銀行大手クレディ・スイス(Credit Suisse)に、数十年間にわたり1000億ドル(約11兆5000億円)を超える不正資金が預け入れられていたことが、膨大な内部告発情報に基づく調査報道で20日、明らかになった。

  【写真】バチカン銀行元総裁、公金横領と資金洗浄で禁錮8年11月 

クレディ・スイスは同日、指摘された問題の多くは過去のもので1940年代のデータも含まれているとして、報道内容は   「疑惑と当てこすり」だと否定した。 調査は、仏紙ルモンド(Le Monde)や英紙ガーディアン(Guardian)など世界各地の47報道機関でつくる   「組織犯罪・汚職報道プロジェクト(OCCRP)」が行った。 ルモンドによると、クレディ・スイスは国際的な銀行規定に違反し、数十年間にわたって犯罪や汚職に関連した不正資金を預かっていたという。 内部告発により流出したデータは、1940年代から2019年末までに個人・企業の3万7000顧客が所有していた1万8000超の口座情報などで、ルモンドは総預金額は1000億ドルを超えるとしている。 口座名義人には、拷問に関与したとされるイエメン情報機関幹部や、アゼルバイジャン
指導者の息子たちセルビアの麻薬密売組織の首領オイルマネー横領疑惑のあるベネズエラ閣僚らが名を連ねていたという。
 ※スイスと言えば、チューリッヒ(ズーリック)駅前のスイス銀行の支店、窓ガラスに銃弾痕、何時迄、晒すのかと驚いた事を覚えている。
EUがアフリカに投資!
2022・2・19 ニュース最前線 香港
【02.19役情最前線】UKR危機が米中ロの争い牽引 中共政治局閉門会議一帯一路に危機、EUがアフリカでの影響力再確立中共:谷愛凌に対する疑問を許さない 

  (4)
「放送内容」
00:21 中共:谷愛凌に対する疑問を許さない 03:08 一帯一路に危機、EUがアフリカでの影響力再確立 05:41 UKR危機が米中ロの争い牽引 中共政治局閉門会議
疑心暗鬼・何処までやれるのドイツ!
2022・2・14 AFP=時事
独、対ウクライナ支援拡大を検討 
「記事内容」
ロシアによるウクライナ侵攻への懸念が高まる中、ドイツはウクライナ向け経済支援の拡大を検討している。 一方、武器の供与は引き続き拒否する見通しだ。 ドイツ政府筋が13日語った。   【写真】「家を守る」 銃を手にロシア侵攻に備えるウクライナの母親
政府筋は、ドイツとしてはウクライナとの間に「経済支援の可能性がまだ残っているか」検討していると述べた。 ロシアが2014年にクリミア(Crimea)半島を併合して以降、ドイツは20億ユーロ(約2600億円)相当の金融支援をウクライナに供与し、最大の援助国となっている。 5億ユーロ(約650億円)の信用枠も設定している。 オラフ・ショルツ(Olaf Scholz)独首相は14日、ウクライナを訪問する予定。 同国の駐独大使は13日、独公共ラジオのインタビューで、ショルツ氏が訪問時に   「数十億」ユーロ規模の支援を表明することを望むと語っていた。 ドイツは第2次世界大戦(World War II)以降、紛争地帯に   「殺傷」兵器を提供することを拒否しており、ウクライナとの間にあつれきが生じている。
イギリス政府・サッカーバーグ投獄?
2022・2・12 ニュース最前線 香港
【紀元ヘッドライン】英大臣:ザッカーバーグ氏が英国オンライン安全法不履行ならば投獄彭帥氏、発言不自由、独占取材の記者が内幕を明かす子供8人の母親事件、当局による最新報告、再度物議を醸す 
「放送内容」
00:12 英大臣:ザッカーバーグ氏が英国オンライン安全法不履行ならば投獄 01:36 彭帥氏、発言不自由、独占取材の記者が内幕を明かす 06:26 首を鎖につながれた「8人の子どもの母」事件、再度物議を醸す
ウクライナ情勢!
2022・2・8 モスクワ時事
仏ロ首脳、ウクライナ緊張緩和模索 「安全の保証」焦点 (9)
2022・1・30 張陽チャンネル
【第309回】世の中最大の敵は中共!トランプさんを対中貿易戦を決意させた人物!ウクライナ情勢は日露戦争前の状況なのか? (8)
2022・1・29 ワシントン共同
米長官、ロシア軍は侵攻準備完了 「都市の奪取可能」 (7)
2022・1・28 大紀元 エポックタイムズ・ジャパン
▼露の武力行使許せば台湾問題にも波及する恐れ▼1万台のトラックが巡回、接種義務化に抗議▼国連の人道支援、不法入国者に現金給付▼米議会、国連にウイグル人に関する報告書の提出を要求【dNEWS】 (6)
2022・1・27 ニュース最前線 香港
【紀元ヘッドライン】ロシアとウクライナの危機、NATO軍が東欧に、米軍は厳戒態勢に露と連携し中共に対抗は、政治的不適切?プーチンが武力行使の有無4点=専門家の分析 (5)
2022・1・26 TBS 
大和民族を騙すな!
「数日で事態が急変」緊迫ウクライナ 在住日本人が語る (4)
2022・1・23 CNN
ウクライナに親ロシア指導者擁立の計画か 英外務省が発表 (3)
2022・1・22 
ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部の独立国家承認、一方、ウクライナ人が旭日旗を掲げてロシアに抗議集会【カッパえんちょー】 (2)
2022・1・22 ニュース最前線 香港
【01.22役情最前線】中共が「五輪泡方式」で 海外メディアを外部と遮断中共の小粉紅を怒らせたキアヌ・リーブス氏英国、ウクライナに精鋭部隊を派遣台湾実業家が中共のため 台選挙に干渉で有罪 (1)

  (9)
「記事内容」
ロシアのプーチン大統領とフランスのマクロン大統領7日ウクライナ問題をめぐりモスクワで会談した後、共同で記者会見し、プーチン氏は米欧との間で妥協点を見いだすため   「あらゆることを行う」と述べた。

  【図解】ロシア・ウクライナ

マクロン氏は、ロシアが求めてきた   「安全の保証」について   「協力して具体的に築ける」と強調した。 緊張緩和に向けぎりぎりのやりとりが行われたもようだ。 プーチン氏は、ウクライナ問題でマクロン氏から提案があったと述べた上で   「今後の共同措置の基礎とすることは十分可能だ」と語った。 提案の詳細は明らかにされていないが、マクロン氏の8日のウクライナ訪問後に両首脳は再び電話会談し、内容を詰めることで一致した。 プーチン氏は、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)に加盟し、ロシアが実効支配するクリミア半島を奪還しようとすれば   「欧州諸国は自動的にロシアとの軍事衝突に引き込まれる」と警告。   「勝者はいない」と述べ、こうした事態は望まないと強調した。
  (8)
「コメント」

  (7)
「記事内容」
オースティン米国防長官は28日の記者会見で、ウクライナ国境周辺に集結した10万人規模のロシア軍は   「複数の都市や大規模な領土を奪取可能だ」と述べ、プーチン大統領の決断で侵攻が可能な状態だとの認識を示した。 ロシアは否定するが、米側は侵攻の可能性を現実的なものとし危機感を強めている。 オースティン氏は外交的解決の必要性を訴えた。 緊迫するウクライナ情勢を巡っては、ロシアの提案に米側が文書で回答し、ロシアが求める北大西洋条約機構NATO不拡大の確約を正式に拒否。 今後も外交交渉は続く見通しだが、プーチン氏の次の一手が注目されている。
  (6)
「放送内容」

  (5)
「放送内容」

 
※アメリカはトランプ大統領が言及していたが、G7にロシアを参加させるべきである。
  (4)
「放送内容」
情勢の緊迫化を受けて日本もウクライナへの   「渡航中止勧告」を出す中、現地で起業した日本人が取材に応じ  ※柴田祐史(43)は大和民族に非ず! 日本人と和名を名乗る朝鮮人を区別して報じろ!朝鮮人が帰化しようが、日本国籍を取得しようが、朝鮮人は朝鮮人!    「ここ数日で事態が急変した」と語りました。 記者   「ウクライナには200数十人の在留邦人がいるとされていますが、ここキエフに住む日本人からは急激な事態の悪化に対し、とまどいの声があがっています」 首都キエフでITコンサル会社を立ち上げた柴田裕史さん(43)。 今週月曜、大使館からの電話で、   「渡航中止勧告」が出されたとして国外への退避を促されました。 周囲でも深刻な事態だと受け止める人が急増したといいます。 キエフ在住 柴田裕史さん   「ここ数日、1週間で事態が180度変わった感じ。2~30人のアメリカ人の友達がいたが、今は2人しかキエフに残っていない」 柴田さんも退避を検討していますが、ウクライナ人の妻の両親を残して行くことはできず、3年暮らしたキエフを離れるべきか悩んでいるということです。 キエフ在住 柴田裕史さん   「生命の危機が迫る可能性があるので、もし本当に10%でも危険があるなら避難した方が良いと話しています」 ITが盛んなウクライナですが、柴田さんは今回の事態が長期化すれば、さらに投資が遠のいてしまうとして、1日も早い緊張緩和を望んでいます。
  (3)
「記事内容」
英外務省は22日ロシアがウクライナに親ロシア指導者の擁立を画策しているとの声明を発表した。 声明は指導者候補の1人として、元最高会議議員のムラエフ氏を名指しした。 ほかにもロシア情報当局が関係を維持するウクライナの元政治家が多数いるとして、ヤヌコビッチ元政権下の2012~14年第一副首相14年首相代理を務めたアルブゾフ氏と、10~12年第一副首相でヤヌコビッチ氏の首席補佐官も務めたクルエフ氏国家安全保障・国防会議(RNBO)元副議長のシブコビッチ氏10~14年の首相だったアザロフ氏の名前を挙げている。 声明は元政治家らの一部について、ウクライナ侵攻を計画するロシア情報当局者らと接触中だと主張した。 ロシアは侵攻計画を否定している。 ロシア国営タス通信によると、ロシア外務省の当局者は23日朝、   「英外務省が広めている誤情報は、ウクライナをめぐる緊張を高めているのが北大西洋条約機構(NATO)諸国であることを示すさらなる証拠だ」と述べ、英外務省に   「挑発的な活動」をやめるよう求めた。 一方トラス英外相は、新たな情報を通し、ウクライナ転覆を図るロシアの活動の規模明らかになったとする声明を発表。 ウクライナへの軍事侵攻は   「重い代償をともなう重大な戦略上の過ち」になると、改めて警告した。 トラス氏はツイッターにも、ロシア政権の計画を   「容認しない」と投稿した。 米英の情報を知る関係者は、米国もロシアの擁立計画をめぐり、英国と同様の証拠を得ていると指摘。 ロシアはウクライナ侵攻の戦闘期間を最小限に抑えるために、親ロ政権の擁立や現政権に対する反乱の扇動を図っているとの見方を示した。
  (2)
「コメント」

  (1)
「放送内容」


シナのEU諸国への浸透工作の全貌!
2022・2・4 NTDTVJP
〈吹替版〉EU 中共の影響力工作に警告 
「放送内容」
欧州議会の特別委員会は、外国の代理人がEU諸国にどのような影響を与え、破壊しているかについて、約1年半にわたり調査してきました。フランスの軍事シンクタンクの所長は、中共の影響力工作の脅威をEUがさらに理解するための希望がある理由を語っています。 フランスからの報道をご覧ください。
李雪琳はシナが送り込んだスパイ!
2022・2・1 看中国【日本】ビジョンタイムズ・ジャパン
英国貴族夫人は中国共産党のスパイ? 英紙が内幕を明かす 
「放送内容」
英国政界に「進出」し、英国貴族の妻となり、中国共産党(以下、中共)のスパイと疑われる李雪琳氏の話が1月30日、英国メディアによって詳しい内幕が暴露された。
これこそ朝鮮人汚染のなせる業!
2022・2・1 共同
ヤフー、欧州で利用不可に 4月から、日本語サイト 
「記事内容」
欧州連合(EU)加盟国や英国などで、日本語の検索サイト   「ヤフージャパン」や   「ヤフーニュース」が4月6日以降は利用できなくなると明らかにした。   「対応コストの面でサービスの継続が難しくなった」と説明している。 ヤフーによると、欧州からの月間利用者数は全体の約1%に上るといい、日本企業の駐在員や日本からの観光客に影響が出そうだ。   「ヤフーメール」は引き続き利用できるが、メールアドレスの新規取得や、アドレスの変更はできなくなる。
シナがリトアニアに経済制裁!
2022・1・28 NTDTVJP
中国の経済的抑圧に対抗 リトアニアが被害企業向けに1.3億ユーロの基金設立 (2)
2022・1・5 台北共同
「台湾」名称使用は過ちと表明 リトアニア、代表処設置で (1)
  (2)
「放送内容」
中共政権は、リトアニアの対中輸出をほぼ全面的に打ち切りました。 中国の税関データによると、12月のリトアニアから中国への出荷は11月に比べて91%減少しました。
  (1)
「記事内容」

リトアニアナウセーダ大統領台湾の代表処(代表部に相当)設置は正しかったとする一方、   「台湾」の名称を用いたのは過ちだったと表明した。 中国が猛反発して圧力を強めていることに遺憾を示した。 5日付の台湾各紙がリトアニアメディアを引用して報じた。 台湾外交部(外務省)の江安
報道官は   「中国が卑劣な手段を使ってリトアニアに圧力を加えている」と非難した。 ナウセーダ氏は   「代表処の名称は重要だ。中国との関係に強烈な影響を及ぼしている」と指摘し、悪影響払拭のため何らかの対応を取る必要があるとの認識を示した。  ※残念、無念!
実にシナに好都合な共同声明!シナ人と韓国朝鮮人を知らな過ぎの世界!
大嘘吐きのシナとシナ人を信じていいのか?

2022・1・3 ワシントン共同 
米中ロ英仏「核戦争しない」 初の共同声明、外交追求 

「記事内容」
米国、英国、フランス、中国、ロシアの5核保有国は3日軍事衝突軍拡競争を防止するために2国間多国間の外交的取り組みを引き続き追求する意向を示す共同声明を発表した。   「核戦争に勝者はおらず、決して戦ってはならないことを確認する」と表明。 中国の馬朝旭外務次官は「5カ国の指導者が核兵器の問題について声明を発表するのは初めて」と意義を強調した。

  被爆者? でも、あなたはアメリカ人でしょう…「帰米」と呼ばれた人々

共同声明は   「防衛侵略の抑止戦争予防を目的とすべきだ」とし、   「核兵器国間の戦争回避と戦略的リスクの軽減」を最も重要な責務とし、核拡散防止条約(NPT)で課された核軍縮交渉義務を守ることも強調した。

移民で壊れたフランス!
2022・1・3 CNN
大みそかに車両874台燃やされる、以前よりは減少 フランス 
「記事内容」
フランスで昨年の大みそかに燃やされた車両計874台だったことがわかった。 フランスでは10年以上にわたって大みそかに車両が燃やされる   「伝統」が続いている。 フランスのダルマナン内相によれば、新型コロナウイルスに関連した規制などもあり、過去数年と比べると燃やされた車両の数は減少した。 内務省によれば、2019年に燃やされた車両は計1316台だった。 しかし、事情聴取を受けた人数は過去数年よりも増加した。 フランス北東部のストラスブールでは、車両やごみ箱に火がつけられ、31人が事情聴取のために拘束された。 ストラスブール当局によれば、事情聴取を受けた人のうち6人が未成年で外出禁止令に違反していた。 残りは放火の疑いに関連して拘束された。 警官4人が軽傷を負ったという。 新型コロナウイルスに関連した規制があったものの、中部のヨンヌ県では1日の正午時点で1500人が参加した違法なパーティーが行われていた。 当局によれば、違法な音楽集会に対する捜査が行われる。