目覚めろ 日本人!
令和コミュニケーション
ご意見お待ちしています。

内政メニュー

天皇陛下
  皇室
  ・宮内庁に陛下の味方がいるのか?
  ・神道=大和民族の生き様あり道徳!
  大和民族(縄文人→日本人)
  天皇陛下と日本人が育んだ日本文化
  怪しい宮内庁

大日本帝国戦争史
  日本人が誇るべき大東亜戦争
   通州事件(シナ人の猟奇的虐殺)
   満洲事変
   済南事件(シナ人の猟奇的虐殺)
   シナ事変(蒋介石の誘い水)
   対中華民国戦(逃げ回った蒋介石))
   対イギリス戦
   対オーストラリア戦
   対オランダ戦
   対アメリカ戦(唯一負けた戦争)
   対ソ連戦
  第一次世界大戦(ドイツ戦)
  日露戦争
  日清戦争

GHQ占領下の日本(臨時政府の動き)
   1945
   1946
   1947
   1948
   1949
   1950

靖国神社 朝日新聞の大罪
  ・靖国神社・英霊に感謝

日本国憲法(憲法草案はアメリカ人のメモ)
  ・外国人生活保護支給は憲法違反
  ・現憲法を破棄し帝国憲法に戻し改正or自主憲法制定すべし!
  ・国際法違反の日本国憲法
  
捨てた相互主義!相互主義を放棄した日本政府はシナ人移民を受け入れるな!(強制送還せず) 
  ・日本国は主権国家? NOである
  ・主権在民って本当? NOである
  ・罪人であれ、日本人が在日韓国人(外国人)から裁かれていいのか?
  揺らいでいる日本人の人権
  ・戦後の真っ赤な日本政府が日本人に仕掛けた日本人差別の罠が在日朝鮮人問題・大量に潜む通名使用のエセ日本人+在日鮮人(区別不能な韓国系と北朝鮮系)
  ※日本国の未来を決める選挙
   ・衆議院選挙
   ・参議院選挙
   ・地方選挙

  
人種問題・日本人vs在日鮮人(韓国・朝鮮)
  人種問題・日本人vs在日シナ人
  日本人の言論と表現の自由を守れ!(vs反日日本人+在日鮮人+在日シナ人) 

  コリアンルール・GHQ指令?
  
朝鮮人顔の日本人

  
朝鮮議員連盟
  
安倍晋三は朝鮮系確定! 
  
小泉純一郎&小泉進次郎
  
朝鮮(韓国)系の発言者
  
シナ系の発言者
  
確認できた帰化人リスト

日本国(国地方は敗戦利得者集団)
  ・大日本帝国と英霊、日本人と旧皇民(台湾人)を捨てた戦後の戦後の日本政府
  ・三流日本人(役人=共産主義者)主導する政官財癒着談合政治
  
日本の歴史(恣意的に変えられた歴史)
  
日本国と日本人の敵!

法務省 反日性向
  ・日本人を危険に晒す在日韓国人通名使用 
  ・移民受け入れ政策(政官財による国家破壊) 
  ・管理しない技能実習生
  ・難民(不法滞在者+密入国)
  
多い司法の不可解な判決

 何故、法を用いて罰しないのか?
  ・嘘を捏造す反日日本人(左翼)
  ・反日外国人工作員(スパイ)(強制送還)
  ・排除せよ在日韓国人暴力団(強制送還)
  ・排除せよ朝鮮総連(強制送還)
  ・排除せよ在日犯罪者(強制送還)

立法府 機能しない国会(反日談合政治)
  衆議院・参議院選挙
  ・国民審査
  ・地方選挙
  不正選挙
  評判の悪い反日・日韓議連

国政
  
日本人に知って欲しい最重要情報抜粋
  ・世界統一派に忠誠を誓った得体の知れぬ嘘つき安倍総理(グローバリスト)
  ・相互主義を放棄した日本はシナ人移民を受け入れるな! (犯罪者を強制送還できず!)
  
日本人拉致テロ事件(北朝鮮)
  朝鮮人帰国事業の深い闇
  
日本人が日本政府に抱く不信感の数々! 
  
「いじめ」は国家の恥、撲滅せよ!
  
激増する違法薬物犯罪

  
危うい日米関係
  日米貿易
  ・戦後政治の闇
  日本人を愚民にした戦後教育の大罪
  不可解で不誠実な沖縄政策
  
日本政府による国家分断工作(国家犯罪)

  
移民受け入れ政策(国家破壊工作・犯罪)
  
世界が嫌うシナ人の本性と悪事の数々
  世界が嫌う朝鮮人の本性と悪事の数々

  
技能実習制度の実態(移民予備軍)
  
三流国家が企てる観光立国政策(国家破壊)
  「日支、完全正常化した」と騙した嘘つき安倍総理
  G20大阪国際会議
  激変した日本人の生活と福祉!
  
多発する統治機構内の事件、事故、不祥事
  記憶に留めよ、戦後の朝鮮人の蛮行
  ストップ・ザ・日本の戦後政治(国家犯罪)
  戦後政治の極み、日本の官制デフレ(騙し)
  外交音痴の嘘つき安倍総理!
  日本を詐欺大国に誰がした!
  働き方改革より「働かせ方改革」
  IR(国策=朝鮮系安倍だから出来る国家破壊)
  ・国家衰退と日本人の貧困化、裏に日本人の財産をシナに還流(巨額)日本人が豊かになるのに・・・
  ・日本政府と朝鮮企業電通の怪しい関係

防衛省
  
装備品の独自開発
  武器装備調達

 国防安全保障

  大和民族の最重要課題「水」問題
  安全保障・揺れる日米同盟
  エネルギー
  インド洋・太平洋(南シナ海)・シーレーン
  中東タンカー護衛「有志連合」結成+日本
  太陽光発電・自然破壊、鮮人に協力する売国奴達
  食品
  日本人拉致テロ
  米軍・自衛隊基地問題
  自衛隊
  不可解な戦後の沖縄政策
  日本の島しょ防衛
  ISの脅威
  不可解な事件、事故、故障に要注意!
  シナ人が仕掛ける土地買収(戦後政治露呈)

トップに戻る
令和コミュニケーション・メニューに戻る
11/26行方不明&誘拐事件
10/19 河井案里買収事件公判
11/5赤木氏自殺、決裁文書改ざん
11/15Go To トラベル
10/14コロナ給付金詐欺
10/13極悪人菅総理のブレーン
10/15 幼子1,263人誘拐・拉致事件
10/30「桜を見る会」
11/6日本学術会議
GHQ占領下の日本(臨時政府の動き)
年代 / 1951 1950 1949 1948 1047 1946 1945
1947

公職追放!
2020・11・30 nippon.com
占領期最大の恐怖「公職追放」:町内会長まで排除した地方パージの嵐(3)
「記事内容」
連合国軍総司令部(GHQ)からの衝撃的な公職追放指令からちょうど1年後。
1947年正月明けに、地方、経済界、言論界を対象にした大規模な
  「第2次公職追放令」が、公布・施行された。
特に地方の追放対象は市町村レベルに拡大され、町内会長まで追放になる厳しいパージだった。
中央と同じように地方の戦前・戦中の指導層を一掃しようとするGHQが、日本側の抵抗を抑えて実施を決めた。
事前に辞職した者やその家族も含めると、全国で100万人以上がパージの嵐に巻き込まれていく。
  初の統一地方選の前の荒療治
GHQは46年4月の総選挙を前にした第1次公職追放指令で、前議員の大半を追い出し新人議員82%の衆院を誕生させ、さらに鳩山一郎自由党総裁ら当選議員の大物も次々と追放した。
これで中央政界からは一応、好ましくない旧指導者らを排除したとGHQは判断。
しかし、地方では戦前・戦中のまま古い指導者が多数残っていた。
そこで、GHQは総選挙が終わった頃から、第2弾となる地方パージに動き始めた。
初の統一地方選が近く行われるので、その前に荒療治を急ぐ必要があった。
GHQは同8月、日本政府にパージ計画の原案作りを命じた
内務省が担当したが、GHQはたびたび干渉し、追放者の拡大をめぐる攻防戦が展開された。
  追放拡大をめぐるGHQと日本との攻防
日本政府の原案では、
  (1)追放該当者で現在、都道府県市区町村の議会の議員または市区町村長、助役、収入役は退職
  (2)追放該当者は都道府県市区町村の公職に就けない―などとされた。
これに対しGHQは、
    (1)日本案が追放令適用の公職の範囲を都道府県市区町村の職員までとしたが、これに
  「市町村の監査委員、区長、町内会長、部落会長、漁業組合長、農業会長」などを追加
    (2)(日中戦争の発端とされる盧溝橋事件が起こった)1937年7月から45年9月(終戦後の降伏文書調印式)の間の市町村長、町会長、部落会長は公職から追放され、今回の選挙から立候補できなくなり、10年間、あらゆる地位から排除される――と厳しい要求を突き付けた。
戦時中の市町村長だけでなく町内会長らも追放というGHQの強硬論に、日本側は
  「戦時中の地方は政府の命令に従っただけだ。町内会長は区域内の日常生活の世話をする仕事で、公職ではない。際限のない、実質とかけ離れ過ぎた追放令の拡張は、国民に深刻な影響を与える」と反論。
しかし、GHQは日本の主張を退けただけでなく、新たに、
  「追放者の三親等以内(法律上の親族)の者は10年間、追放対象の公職に就けない」という規定を入れるよう要求した。本人だけでなく親族にまで累が及ぶというGHQ案に対し、当時の吉田茂首相はマッカーサーに書簡を送り、
  「殺人者の親族でも自由にしている」と述べ、時代遅れの考えであり
  「現在の公正観念に反する」と強く再考を求めた。
  戦勝国側の主張が通る
だが、マッカーサーは
  「もし親族から“身代わり”が出て権力を継げば、追放者の影響力が持続されるのは明らか。連合国の関心は、日本に汚れていない指導者を出すことだ」と主張して、日本側の見直し要求を拒否した。
公職追放について詳しく、著書も多い増田弘・立正大学名誉教授はこう解説する。
  「追放に関して当初から日本政府とGHQとの認識の違いがあった。マッカーサーは追放を『民主主義日本の建設』のための技術的手段と理解していた。しかし、日本側は追放をあくまでも戦争責任者に対する懲罰だと理解。形式的に軍国主義体制に関与していても、実質的に何ら責任のない地方の有力者らを追放するのは不当だと訴えた。結局は戦争の勝者と敗者という絶対的関係ですべてが決着した」
  GHQに最も抵抗した内務省
GHQは米軍35万人を中心とした最大43万人の連合国軍を背景に占領政策を進めたが、日本の省庁の中で最も抵抗したのは、当時、最有力官庁だった内務省だった。
特に追放を担当する地方局(後に自治省)の役人たちが、強い反骨精神を見せた。
その一人、小林與三次(よそじ)事務官の当時について、評論家の草柳大蔵は著書
  「内務省対占領軍」でこう書いている。
〈毎日のように、堀端にあるGHQに通った。
イガグリ頭の上に戦闘帽をかぶり、頭陀袋を肩からかけて、まるで引揚者か敗残兵のような恰好をしていた。
(略)
  「軍人による戦争には敗けたが、歴史と伝統を保持する日本は潰れてはいないぞ」という気概が、彼に“復員スタイル”をとらせていたともいえる。
そんな格好の小林が大理石づくめのGHQに入ってゆくと、米兵たちはびっくりしたような顔でながめたが、夜になって彼らの宿舎になった大蔵省の前を小林が通ると、米兵たちはおもしろがって戦闘帽の上からポンポンたたいた。〉
無理難題をふっかけてくるGHQと闘っていた小林は、地方職員がパージ該当者かどうかの資格審査も行っていた。
説明のつく限りは一人でも多く追放非該当にし、GHQに指摘されても弁明出来る限りは、すべて追放除外にしていた。
増田名誉教授によると、小林はGHQに最初は同調するような素振りを見せ、最後は反対したことから、
  「イエス・バット(yes, but)マン」と呼ばれた。
GHQ担当官を何度も激怒させ、嫌われた小林は、後に自治次官となり、日本テレビ、読売新聞社の社長となる。
  社会党委員長を首班とした片山内閣誕生
地方パージが進んでいた47年4月に、統一地方選と戦後2回目の総選挙が行われた。
衆院議席は社会党143、自由党131、民主党(保守系の旧進歩党に、自由党からの脱党者らが合流)121、国民協同党(中道)29など。
第1党に躍り出た社会党の片山哲委員長を首班とする片山内閣が、自由党抜きの3党連立で同6月に成立した。
日本国憲法施行の翌月のことだ。
日本の変革を望んでいたGHQは、新内閣を歓迎した。
マッカーサーは片山との初会見で新首相がクリスチャンなのを喜び、
  「日本はこれから東洋のスイスたれ」と語った。
  武道振興団体もパージ
だが、この政権交代期にGHQはさらに難題を突き付ける。
柔道や剣道など武道の振興のための団体
  「大日本武徳会」をパージせよと指示してきたのだ。
追放該当項目のあいまい規定G項(軍国主義者や極端な国家主義者)がまた適用された。
日本側は
  「大日本武徳会はスポーツ団体であり、右翼の政治団体ではない」と再考を求めたが、
  「軍国主義の手先」と思い込んだGHQは聞き入れなかった。
戦時中に東条首相が同会を改組した1942年3月から45年9月までの1000人を超える主な役職者が追放該当となり、同会は強制的に解散
さらに武道禁止令まで出て、日本武道は一時、廃止の危機に追い込まれた。
武徳会パージの背景を、増田名誉教授はこう解説する。
  「GHQは最有力官庁の内務省の解体を目論み、上級職の追放を進めたかったが、従来の基準ではなかなか大量追放できなかった。そこで、各県などにも支部があり、支部長を内務省上級職の警察部長(本部長)らが兼務している大日本武徳会を狙い撃ちした」
  追放の拡大に不満を示した昭和天皇
追放の範囲が拡大されたことで、昭和天皇の苦悩は深まり、公職追放のことをしばしば話題にされるようになった。
第2次公職追放令が出てから半月後(47年1月20日)、マッカーサー会見の際に通訳を務める寺崎英成・宮内省御用掛との面会で、昭和天皇は
  「米国に恩赦・特赦を期待する」ことなどを話した。
昭和天皇はその後も寺崎と面会した際、終戦に導いた鈴木貫太郎元首相(海軍大将)が前年に追放対象となったことを引き合いに出して、
  「鈴木は平和主義者であったのに」と不満を示した。
耐え忍んだ昭和天皇が、
  「公職追放の緩和が日米双方の国益に最も好ましい影響を与える」との天皇メッセージを米国政府側に伝えるのは、3年後(1950年)のことである。
(この連載での参考文献は、最終回にまとめて掲載します)
  【Profile】
  斉藤 勝久 SAITO Katsuhisa ジャーナリスト。
1951年東京生まれ。
早稲田大学政治経済学部卒業。
読売新聞社の社会部で司法を担当したほか、86年から89年まで宮内庁担当として
  「昭和の最後の日」や平成への代替わりを取材。
医療部にも在籍。
2016年夏からフリーに。ニッポンドットコムで18年5月から
  「スパイ・ゾルゲ」の連載6回。
同年9月から皇室の
  「2回のお代替わりを見つめて」を長期連載。
主に近現代史の取材・執筆を続けている。